知的生産

知的生産

成果まで共有したい

仲間で集まって勉強会をするということは、少なくとも過程を共有することです。 そして、私は成果にもこだわりたいし、できるだけ共有できるような成果を欲っします。 成果はアナログな実感でも良いですが、できれば定量できるデジタルなものを追求した方が...
知的生産

罫線を気にしないで字を書く

アイデアノート、メモ帳としてコクヨのA6サイズキャンパスノートを使っていて、我ながらすごいと思えることがあります。それは罫線を気にしないで書いているということです。 気にしないで、とは言っても完全に意識していないということではありません。 ...
知的生産

9時5時生活をネタにしています

3年くらい前から早起きを習慣にしています。 カッチリとした時間計画ではないのですが、4時から5時の間には起床して、通勤の途中で喫茶店やファミレスに寄り、読書したり日誌を書いたりしてから出勤しています。 それに合わせて夜寝る時間は9時(21時...
知的生産

うまくスピーチをするための枠を3つの要素で考える

人前でごく短いスピーチをするときの内容の流れをできるだけ単純化するとどんなものになるでしょうか。 ここでイメージしているのは会社などで大勢が集まった場所での社訓の訓示や部署の長がする「今日も頑張っていこう!」というような精神論的激励などでは...
知的生産

日本のノート品質は世界一

日本製のノートの品質はとても高いと思います。今私が定番にしているのはコクヨのキャンパスノートA6サイズで月に2〜4冊くらいのペースで消費しています。 その特長は物、文房具としてだけではなく環境まで含めても優秀です。 それについては以下の点が...
知的生産

自分の身近な情報以外要らない

私は最近、自分に入ってくる情報を減らそうと意識しています。また、入ってきた情報でも自分が処理するべきものであるかどうかの判断を慎重に考えるようにもしています。 世の中にあふれる情報量というものに関して最近よく話をきくようになりました。 メデ...
知的生産

もう1日8時間労働するのは馬鹿馬鹿しくないかい

最近特に1日8時間労働を法的な基準として管理の根拠にすることに疑問を感じます。 自分の労働時間にもっと関心を持ちませんか。 本当に1日8時間、週40時間、あなたは働く、あるいは働かされなくてはいけないのですか。 時間はあらゆる人に取って平等...
知的生産

アイデアを3つまでで我慢する

皆さんはアイデアが連続して浮かんできたときにメモをうまく取れているでしょうか。 私はアイデアが次々に浮かんできても割りきって、憶えておくのは3つまでに諦めてしまうことにしています。 よく言われることですが、良いアイデアやToDoを思いつく状...
知的生産

多数決で勉強会はまわらない

ある分野について、単純に知識を詰め込むのではなく、体系的にアウトプットできるようにトレーニングするためには、複数の有志が集まって勉強会をするのが有効です。 ただし勉強会を有益なものにするためにはその運営に工夫が必要です。その工夫のひとつとし...
知的生産

本は時空を超える

生き物をそのまま過去や未来に送るタイムマシンは未だにありませんが、思想や考え・技術などはメディアに記録することによって、未来向けに限り送ることができます。そのメディアのうち、現時点でもっとも費用対効果の大きいものは本という形態でしょう。 グ...