2011-01

その他

目を見て話さなくてもいいんじゃないか

人の眼を見て話しなさい(話した方がいい)という指導(指摘)は単に、相手が嫌いだとか嫌な感じがしたという主観や印象をあたかも客観的・普遍的な感じがするような言い換えをしただけのものである Twitter / neti2: 人の眼を見て話しなさ...
メンタルヘルス

メンタルヘルス分野で成長するには日々素振るしかない

同じ教育を受けて、同じようなOJTの機会を与えられ、同じくらいの時間を使っても、目覚しく成長する人もいれば、まったく変わらないor一般素人と同じレベルの認識や能力のままという人もいます。 センスのありなしの違いだと言ってしまえば簡単でしょう...
メンタルヘルス

アイデアや思想の独自性は儚い

Twitter / neti2: クックパッド終了のお知らせ記事やTweet、反応は多いけど、前に読んだ話ではクックパッド社はかなりギークが主導でサーバ反応速度とかをかなり突きつめて設計してると聞いた。今だと楽天とかが物量金銭に物言わせれば...
その他

変わらない理由は探せばいくらでも見つかる

安定している(ように見える)状態から動こうとすると、如何にその「慣性力」つまり「静止」していようとする力が大きいかわかる。 人間には変化を嫌う気持ちと、好奇心という新しいものを望むという、相反した性質を誰もが持っている。 組織が雇用して固定...
メンタルヘルス

ストレスマネジメントと料理の包丁と

ストレスマネジメントの教育にきた中に「リスクマネジメントの教育だと思ってました。ちょっと考えていたのと違ったなー」という人がいました。 確かにストレスマネジメントとリスクマネジメントはまったく同じとは言えません。 ただし、完全に、重なるとこ...
メンタルヘルス

良いとわかっていてもできないことは多々ある

過去エントリの カウンセリングの訓練では振り返りの後すぐに実践すれば効果が倍増する | deathhacks について、Tからレスポンスをもらいました。 《TとN(neti2)のメールやり取りから抜粋》 T「指摘を受けてすぐやり直さないのは...
ポエム

プレイングマネジャーになりたい その2

プレイングマネジャーというとイメージはプロ野球の古田敦也元選手兼監督。 選手(プレイヤー)としても監督(マネジャー)としても秀でた能力を持っていた。 ただそのイメージを自分に当てはめるのか、当てはまるのか、と考えるとそうではない。 そこまで...
ポエム

ブログを書く私

下園壮太氏は著書『「遺されたつらさ」の受け入れ方』(講談社+α文庫、2010年)の「おわりに」でこう書いています。 p.243-244  実は本を書く私は、これと同じような問題に直面しているのです。  (中略)  ところが、本という手段をと...
リラクゼーション

自分の呼吸を数える – リラクゼーションその1

概要 自分の呼吸を数えることによって、からだとこころの緊張をゆるめる 利用条件・制限など 特になし。 まれに自律神経を介した不調をきたすことはありうるが、すぐに中止すればよい。 教え方 座るか、場合によっては横になって。座っている場合、椅子...
エンカウンター

ブラインドウォーク – エンカウンターその2

概要 二人組をつくり、片方の人が目をつぶって、もう一方の人が誘導・補助してスペース内の指示したコースを歩いてもらう 適当な時間 30分くらい 必要なスペース ぐるりと周囲を回れるようなオープンスペース。適度に障害物があっても良い メモ <以...