depression

メンタルヘルス

ミュージシャンの才能は枯渇しない

ミュージシャンやアーティストが、パッタリと創作活動をしなくなることがあります。 世間一般はそれを「才能が枯渇した」と表現しますが、おそらくクリエイティブな仕事における「ヒラメキ」「スパーク」に限界はありません。 ミュージシャンらが陥る、被っ...
メンタルヘルス

うつで損するのも治って得するのもまずその個人

自殺者が年間3万人以上で高止まりしていることを行政や会社組織、景気などの責任とだけ考えるのは、うつが治らないことをすべて病院・医療や環境の所為にするのと同じではないでしょうか? うつで精神科や薬に過剰に期待しない、一気に回復するような魔法の...
カウンセリング

うつの人に頑張れと言っても良い

「正しい」頑張り方が分かってきています。 もちろんケースバイケースです。 一般化できる量は2〜3割程度かもしれません。 また、その頑張らせ方の見切り方も分かってきています。 過去に常識とされたことも社会や背景状況が変わってきていれば変わりま...
メンタルヘルス

うつが治ると性格が変わったように感じるのは多分違う

周りから見たらそう見えるかもしれないが、環境が変わったor変えたことによって(あるいは当人の認知する世界が変わることにより)元々ある性質が表出するようになるのだと思うのです。 おそらくうつになっているときの方が本来の自分でない別人だととらえ...
メンタルヘルス

気持ち、身体、社会の3つが互いに引っ張り合う

うつでは精神が弱ったことにより、身体に異常が出てくることがあります。 その逆にからだの不調が気持ちを萎えさせることもよくあります。 気持ちや身体の不調と疲れによって他人や社会との間にトラブルが生じてきます。 社会上のトラブルはまた気持ちを落...
メンタルヘルス

うつの社会的後遺症

うつには身体的症状、精神的症状に加えて社会的症状があります。 これらは相互に関連しながらうつという状態を作り、運の要素も含めうまく対処がされないとうつを悪化させていきます。 うつから回復したとしても、症状についてこれら3つの切り口は同じよう...
メンタルヘルス

熱中症の背景にもメンタルヘルスやうつと同じようなものがあります

今年(2010年)の夏は熱中症が多くなっています。 熱中症の背景にもメンタルヘルスやうつと同じようなものがあります。 最近は皆が熱中症や脱水症のことを知るようになったので、それがときには命に関わることもあるということや、スポーツ中のこまめな...
メンタルヘルス

うつは生活習慣病

何か大きな出来事、惨事や災害などが原因でうつになるという視点だけでは間違うことが多くなります。 そういった原因が明らかに無いように見える人のうつを理解することができません。 疲労が徐々に蓄積することによってうつに近づいていき、だんだんにトラ...
メンタルヘルス

「自殺」や「うつ」という言葉はハリー・ポッターの「例のあの人」と同じか

メンタルヘルスやカウンセリングに関連することを話していると「自殺」や「うつ」という言葉が多く出てきます。 これは当然のことでしょう。 公共の場所でそういう話をしているとき、その話している仲間内から「声を少し落とした方がいいかもー」とか「ちょ...
カウンセリング

鬱うつカウンセリング

老老介護という言葉があります。 高齢者を介護する側も高齢化してきているという問題のことです。 メンタルヘルス領域では「鬱うつカウンセリング」とでも言える状況があります。 うつ(的)になったカウンセラーがカウンセリングを続けてしまうことです。...