depression

カウンセリング

守ってもらえないことによる彼女の無力感

「(誰からも)守ってもらえない」という出来事でうつになったケースを紹介。 内容は脚色している。 ある会社の、就職して半年の女性がうつで出社できなくなった。 電話で顧客のクレームを対応したのがきっかけらしい。 その時期から電話を取る事自体が怖...
カウンセリング

うつは治ると言えるための工夫

クライアントから「私は(私のうつは)治るんでしょうか?」という質問をカウンセラーがされたときに「治りますよ」と即答できないことには二つの理由がある。 一つには、うつの回復に限らず、この世に「絶対」はないというしごく真っ当な理屈だ。 そう、こ...
メンタルヘルス

うつにおける復職するタイミング – その5

うつにおける復職するタイミング – その1 | deathhacks うつにおける復職するタイミング – その2 | deathhacks うつにおける復職するタイミング – その3 | deathhacks うつにおける復職するタイミング...
メンタルヘルス

うつにおける復職するタイミング – その4

うつにおける復職するタイミング – その1 | deathhacks うつにおける復職するタイミング – その2 | deathhacks うつにおける復職するタイミング – その3 | deathhacks うつから回復してきて復職し、リ...
メンタルヘルス

うつにおける復職するタイミング – その3

うつにおける復職するタイミング – その1 | deathhacks うつにおける復職するタイミング – その2 | deathhacks の続き。 前回と前々回のエントリでは、 うつによる休暇・休職からの復帰のタイミングはどうせ調整できな...
メンタルヘルス

うつにおける復職するタイミング – その1

うつで病気休暇を取るなり、休職なりをした人が、元の職場などに戻ろうとする場合に、その時期・タイミングをどう決めればいいか。 そのトリガーにはいくつか考えられるが以下のようなものが思いつく。 本人が復帰したくなった時 担当医が復帰を勧め許可し...
メンタルヘルス

いわゆる新型うつについての関心3つ

■1 旧来うつの診断基準や治療プロトコルに無理に建て増しをしたようなものではないか 「人間」を定義(診断)するのに、当初男性だけを観察し続けてきたところに、新たに女性というものを発見して、それを「新型」の男性だと呼んでいる、みたいな。 ■2...
カウンセリング

カウンセリングは常識が8割

カウンセリングでクライアントの話を聞くときに、出すべき反応やするべき対応は、それ自体は特別なものでないことが多い。 普通の言動、常識的なリアクションが8割以上だと思ってよい。 いわゆる「傾聴」や「要約」というものは日常で既にやっているもので...
メンタルヘルス

精神科医でも「診断」を理解していない

 うつ病や統合失調症、神経症や適応障害などを、プロフェッショナルとして精神科医が判定・判断し、「診断」するということについての理解が浅いことがある。 「診断」は、ツールであり、窓だ。 精神科の診断はなんのためにするのか?あるいは新型うつに...
メンタルヘルス

K10を調べている

「K10」は近年開発された、うつなどの気分障害疾患のスクリーニング心理テスト。 2002年に米国の Kessler らがつくり、厚生労働科学特別研究事業として、古川壽亮、大野裕らが日本語版をを作成。 有用性について検討し発表している。 「K...