コミュニケーション

コミュニケーション

学習スピードはグループ内で一番遅い人が律速する

グループ学習は果たして効率的なのだろうか。 その時々で見る角度や焦点を意識しながら判断する必要がある。 経験的に、グループでの学習スピードは、どうやっても一番遅い人に合わせることになる。 もしも、進行を早めようとしても、ある程度まではできる...
コミュニケーション

コミュニケーションの真髄はコミュを取らなきゃわからない

2012-09-27 21:00
コミュニケーション

失敗なしにコミュニケーションは学べない SNSも然り

SNSでトラブルになるのは失敗を許せないシステムになっているからだ。 我々は、会話なり、集団生活なり、あいさつなり、様々な場面でのコミュニケーションをどんな風に学んできたかといえば、実践、実体験、そして失敗を通してだ。 言葉や会話を、学校の...
コミュニケーション

個人の変化は、視点を変え、周囲を巻き込んで変えていく

ストレスマネジメント(セルフ、のね)やレジリエンス、アサーションのトレーニングなどは基本的にはそれを学習する本人、個人のためのプログラムだ。 しかし、ちょっと見方を変えると、これらのノウハウを身につけたときに変わるのは、その個人の内面だけで...
コミュニケーション

強引なリテンションはうまくない

圧力をかけたり、非倫理的な言動があれば、相手は離れていってしまう。 結局うまくない。 2012-07-04 08:00 Posted from DPad on my iPad
コミュニケーション

波風を立てる挑戦

どうしても「波風を立て」「一悶着を起こし」「波乱を期待し」てしまう自分がいる。 もちろん別に、わざわざ面倒「だけ」を起こしたいとか、人の気分を害したいというのではない。 やはり率直であることが、より正しそうなこと、面白いことに近づく近道だと...
コミュニケーション

管理職を観察する、管理者は観察される

管理職やマネージャーなどが周囲からどのように見られるかということを、考え、色々気づくと愕然とする。 ここで言う「どう見られるか」というのは、組織外や一般社会からどうというよりも、組織内や身内、部下が自分の上司や管理者をどう見るかということだ...
コミュニケーション

「趣味は何ですか?」よりもいい質問をしたい

知り合った相手のことをより深く知るために「ご趣味は何ですか?」と訊いたり訊かれたりすることがある。 しかし、この質問では、たまたまばっちりと趣味が近かったり同じだったりしない限り、話がうまく盛り上がって広がることは少ない気がする。 それより...
コミュニケーション

出来事の前後で同じ言葉のメッセージが変わる

できちゃった結婚はしないほうが良いが、できちゃった結婚をしたことを非難するのも良くない。 予防や忠告はよいことだ。 しかし、実際に出来事が起こってしまってから同じ事を言うと違うメッセージに変わる。 ただの非難になってしまうだろう。 2012...
コミュニケーション

思考停止けっこう

「思考停止」という言葉はネガティブな意味で使われることがほとんどだ。 しかし、この言葉自体に罪はない。 非難するような感情があるのはその文脈や使う人中である。 思考停止にはメリットがいっぱいある。 すでに決まっていることや証明されていること...