エッセイ

エッセイ

ゲームの適切な管理

ゲームは正しく管理されなくては長期的には成立しなくなる。 ■ゲームが成立する条件 そのために必要な条件のいくつかは以下のようなものだ。 ルールがあり、それが守られること 適切なタイミングでのフィードバックがあること 成功する(ゲームに勝つ)...
エッセイ

他人を通して自分を観る

誰にでも苦手な人、嫌いな人はいるものだ。あなた自身については、たまたま今現在はいないかもしれないけれど。 その理由を考えることは、人の心理を考える上で良い訓練になるし、自分のことを知るためにもプラスになる。 他人のことがうらやましかったりす...
エッセイ

時間はなぜ左から右に流れるのか?

2011-12-15 09:00 Posted from DPad on my iPad
エッセイ

自分の価値観から離れられない

浅田真央の身内の不幸の件はそんなに熱くなって報道したり叩いたり叩かれたりするようなものでもない。本当の事情や状況は当事者にしかわからないから。— 小片武 (@neti2) December 12, 2011 スケート協会などはキチンと選手の...
エッセイ

褒めはフィードバックの一つ

褒められるとやる気が出て学習につながる。 褒めること、学ぶ受け手側から見れば褒められるということは、単純に言えば、行動や結果に対して他者から受ける快刺激だ。 この快刺激をタイミングよく、繰り返し、ある程度以上一定の法則で受けることによって回...
エッセイ

人に会っていなくても影響は受ける

家族や夫婦でもなければ、人と人はそんなに長くは直接にコミュニケーションを取ってはいない。 これは一定時期・期間の職場や学校での人間関係についても同じだ。 そもそも、ヒトは生きている時間の3分の1は眠っている。 眠りの間は独立孤独な時間だ。 ...
エッセイ

津軽海峡・冬景色の歌詞に感情表現が使われていないことが話題に

「津軽海峡・冬景色」の歌詞が、情景の描写のみで感情表現を使っていないことを、あらためて紹介指摘していた。 元ネタはテレビのようだがはっきりとは追えていない。 カウンセリングに関連して考えてみると、クライアントに対して「大変でしたね」「苦しそ...
エッセイ

10年後には心理カウンセラー業に法的責任が求められる

2007-12-07の日誌より。 その時点で予言・予測していたこと。 5年後(2012)には、心理カウンセラーについての国家資格が成立すると思っていた。 10年後(2017)には、面談の記録と保存が制度化・義務化・システム化すると予測。 1...
エッセイ

2007-11-20の日誌より

医師、医療、医業は、患者の笑顔が見たいからとか、感謝されるのがうれしいからとかの理由で開始して、さらには継続するのが不適切なものだと思う。 時には患者や家族に恨まれるし、明らかに適切な医療を為していたとしても感情的にこじれてトラブルになるこ...
エッセイ

人間の本性はどこからどこまでか

ある国では子供や若者が日常茶飯事のように盗みを繰り返しているとする。 盗みは犯罪だ。 法律のあるなしやその判断基準などの差は国によって違うだろうが、ここでは一応他人のものを正当な理由なく奪うことを罪なこととして考える。 盗むことは、それを行...