メンタルヘルス

メンタルヘルス

これからメンタルヘルスをどう学び研究していこうか

メンタルヘルス関連の資格を取ろうとする人には色々な動機があるでしょう。 資格にも様々なものがあります。 母体が大きく裾野が広くなっている資格は産業カウンセラーです。 特に前提とする準備資格はありません。 数十万円で1年以内に、大きな金銭的・...
メンタルヘルス

同僚が失踪したら何をしたらいいか(メンタルヘルス的視点から)

予兆があったとしてもなかったとしても、会社や団体、学校などである日、同僚が出てこなくなった、そして家にもいない、そんな場合にメンタルヘルス的な視点で考えるとどんなことをした方がいいでしょうか。 もちろん家族と連携する必要もありますし、さらに...
メンタルヘルス

自称メンタルヘルス実力者の暗躍

メンタルヘルス周辺では自称実力者や自称名カウンセラーがいます。 そういった人たちはカウンセリングやメンタルヘルス教育を押し付けたり管理者を理不尽に批判したりします。 私はキチンと訓練して相手から必要とされるプロフェッショナルを目指します。 ...
メンタルヘルス

自殺や事故に対して管理者がまず出すべき2つのメッセージ

自殺や大きな事故が起きたときに組織や管理者(上司など)は同僚や仲間に対してどんなメッセージを出すべきでしょうか。 組織が出すべきメッセージには2つあります。 一つは「ウヤムヤにはしないよ」、二つめは「皆を心配しているよ」です。 ウヤムヤには...
メンタルヘルス

ホームズとレイのライフイベントストレス表の不適切な引用

ホームズ(Thomas H. HOLMES)とレイ(Richard H. RAHE)は、経験的にストレスをもたらすと考えられる出来事(ライフイベント)とその度合いを調べ、1967年に論文にしました。その内容は、日本で出版されたうつやメンタル...
メンタルヘルス

精神科の診断はなんのためにするのか?あるいは新型うつについて

病院に行って診察を受け、診断されて治療が始まる。そんな一連の流れは多くの場合、当たり前のことに感じられるかもしれません。 でも、「診断」はなんのためにするのでしょうか。 診断は一人一人の病状を把握した上で、その情報を一般化するために行います...
メンタルヘルス

ドクターストップという幻想

世の中には「ドクターストップ」というものがあると思っている人が多いのですがそれは誤りです。ここで「ドクターストップ」とは医師が医学的見地から専門家として、心身の限界を越える行為を中止させることを指します。 ボクシングやマラソンのようなスポー...
メンタルヘルス

ブログには教育分析の効果がある

ブログを書くと自分に向き合わなくてはいけなくなります。 自分が何を考えていたかにあらためて気づくことがあります。 書こうとしたテーマについて、いかに無知であったかを知らされることがあります。 書く前には明らかに自分のなかにはなかったはずの、...
メンタルヘルス

うつは治るが治せない

うつを「治す」と表現できるほどの医療や技術はまだないと思っています。うつの回復には、もう少し自然現象的な「治る」という方がしっくりくるような気がします。 例えば風邪をひいたときに「薬をのんで風邪を治した」と言うことはありますが、実際には風邪...
メンタルヘルス

誰のためにメンタルヘルスの勉強をするのか

なぜ自分はカウンセリングを学んでいるのか考えることがあります。 それは自分のためです。自分が自分を知るためだと思っています。 他の人たちはなぜカウンセラーをやろうと思うのでしょうか。 まだあまり多くの人には訊いていません。 私は自分が、他人...