2011-03

知的生産

タスク管理周辺雑感 20110311

タスク管理でストレスが減る理由の一つは外部化・見える化による観測可能性が生まれるため 観測できないものは管理できない。時計があることで時間が管理できる。カレンダーがあるから日程・予定が管理できる ストレスや疲労は管理できない。目に見えないか...
カウンセリング

iPad 2 をカウンセリングトレーニングに導入する

Appleが3/2のイベントで iPad 2 を発表した。 アップル - iPad - まったく新しいデザイン。ビデオ通話。HDビデオ。ほかにもいろいろ。 早い段階で iPad 2 を手に入れてカウンセリングロールプレイの振り返りに使ってみ...
メンタルヘルス

ダメ出しだけをして追い込んではいけない

うつや不眠、自殺などの惨事後の教育またはカウンセリングにおいて「アルコール」を絶対的悪者呼ばわりする人がいる。 それは医学的、科学的、論理的に正しい。 そして正しいからこそ「やっかい」だと思う。 どうやって、誰に伝えるか、伝えているのかとい...
メンタルヘルス

メンタルヘルス教育において科学性が担保しづらいと感じる時

メンタルヘルスの教育でうつやASD、PTSDなどの時間経過による変化を表現しイメージアップしてもらう場合に、なかなか科学的、学術的な表現は難しい。 うつやPTSDにはICDやDSMというような診断基準はあるものの、それらは経時的なスコアリン...
メンタルヘルス

労う言葉さえ相手を襲う牙となる

相手の実力や努力を知っているからといって、そしてそのパフォーマンスが期待通りでなく、何か体調が悪いとか緊張が強かったのかなということを確認したり慰めたりしようとして、言葉をかけるときには一瞬でいいから考え直したほうがいい。 その質問や確認、...
ポエム

カウンセリング技術の実技を検定するのが難しい

評価者によって個人毎の好みが、やはりあるようだ。 時間的な制約がある。 丸々1時間なり数回にわたるカウンセリングをチェックするわけにも現状ではいかない。 「まぐれ」をどう考え扱うかというもの問題だ。 傾斜配点にしているが自分が採点するとき、...
メンタルヘルス

残念な人に引導を渡す、自分は残念な人かという命題

他人の残念な言動を耳にして。 私はこれまでも、メンタルヘルス分野で個人が活動していくための姿勢をテーマにエントリをまとめてきました。 メンタルヘルスの教育をするときに最終顧客を見すえる | deathhacks 鬱うつカウンセリング | d...
カウンセリング

曰く「法律相談だったら専門家2人に話を聞いてもらった方がいいじゃん」 – ペアカウンセリングその3

別のテーマ議論から連接してたまたまメンターから、ペアでカウンセリングに入ることについてのコメントをいただいた。 メ(メンター)「法律相談に行ったとして、相手が1人なのと2人なのとどっちがいいかな?」 オ(オーディエンス)「んー、それは2人の...
カウンセリング

スーパービジョンコーディネーターの課題など

(関連エントリ) カウンセリングのスーパービジョンをコーディネートする | deathhacks SNS的な仕組みやチャットだけでなく、アバターなどの表情・キャラクターの活用は可能か? 音声の併用。Skypeインフラはある。独自インフラを立...
カウンセリング

ペアカウンセリングの臨床研究へ – ペアカウンセリングその2

ペアカウンセリングは、やはり興味深いし研究テーマになりうる 研究として成立させるためには、堅く考えると倫理的審査が必要か? 同一施設または同一のカウンセラーが、一対一のいわゆる従来のカウンセリングを行ったセッションとカウンセラーがペアで行っ...