2010-08

ポエム

心が折れたときは続けた方がいいのか捨てた方がいいのか

傷つけていることを指摘されたのに、自信を持てとも言われる 2010-08-21 08:00
カウンセリング

カウンセリングが医師法第17条における医業とみなされることはあるか

医師法第17条では、「医師でなければ、医業をなしてはならない。」と規定されています。 ここで「医業」とは、「当該行為を行うに当たり、医師の医学的判断及び技術をもってするのでなければ人体に危害を及ぼし、又は危害を及ぼすおそれのある行為(医行為...
カウンセリング

カウンセリングで労力を費やすべきところ

カウンセリングがうまくいくかどうかは「何を言うかではなく、誰が言うか」にかかっています。 そう言うと「私(カウンセラー)が何かを言っても結局クライアントが人を選ぶのか」「クライアント次第の行き当たりばったりということか?」と早合点するかもし...
メンタルヘルス

教育で利益を紹介するのと興味をかきたてるのとどちらを優先するか?

人前に立って教育するというのはプレゼンテーションの一つです。 カウンセリングを教えるときに「カウンセリングとは何か?」を語ってはいけません。 被教育者に向けて伝えるメッセージは「カウンセリングを活用することによってあなたの生活や人生がどう変...
その他

大切な人との約束を守る

私が目撃した限りでは、母親たちは“約束”という言葉を最大の武器にして子供を威圧していた。 やはり「約束を守る」とか「他人を傷つけない」などは絶対的に正しいルールではありません。 人間が集団生活をし、社会という仕組みを発展させてくるなかで結果...
メンタルヘルス

年間3万人自殺するようになった原因がいまだにわからない

日本で1997年から1998年に年間自殺者数が2万数千人から3万人強にジャンプアップした後、10年以上高止まりしています。 ジャンプアップについても高止まりについても原因ははっきりしていません。 インターネットの普及などに代表される情報過多...
その他

他人の意見は聞く

ただし自分が好感を持ったマトモな人の意見だけ。 結局は主観とも言えます。 自分だけを信じるのと、他人の意見を聞きすぎたり周りの反応を気にしすぎたりしての情報過多による主体性喪失の間。 2010-08-15 09:00
メンタルヘルス

うつは生活習慣病

何か大きな出来事、惨事や災害などが原因でうつになるという視点だけでは間違うことが多くなります。 そういった原因が明らかに無いように見える人のうつを理解することができません。 疲労が徐々に蓄積することによってうつに近づいていき、だんだんにトラ...
その他

最近いい感じに飽きっぽくなっています

ちょっとでも自分のやる気がないことを感じたらばなるべく止めるようにしています。 それが難しいときにはサボる。 よく言われることですし、皆わかっていることなのでしょうが、世の中で、絶対にその人がやらなくてはいけないことというものはとても少ない...
カウンセリング

人徳がカウンセリングの邪魔をする

カウンセリングを教えていて、ロールプレイをした後にカウンセラー役から「もっとクライアントに寄り添いたかった」「もっと共感しなければいけなかった」という感想が出てくることがよくあります。 しかしカウンセリングをプロとして、業として、するのであ...