2012-05

エッセイ

やるべきこと、やりたいこと、やれること

前の職場に異動してあいさつをするときに「自分にとっての、《やるべきこと》と《やりたいこと》が一致して、さらにそれが《やれること》だったら嬉しい」ということをしゃべった。 見方によっては不遜なことを言っていたかもしれないが、そのときの自分の任...
メンタルヘルス

カラオケによって業界のレベルが上がったことから

以前に書いたエントリ(カウンセラーに向くのは新しいものを受け入れられる人 | deathhacks)の通り、プロのカウンセラーは停滞していてはいけない。 学び、トレーニングし続けなくてはいけない。 世の中や世界に普遍的なもの、要素は確かにあ...
エッセイ

会社と個人と結婚と

会社と個人の関係は通常、契約だ。 だが、単なる法的な契約 contract としてだけではなく、エンゲージメント engagement というもう少し精神性、感情性が入った考え方もある。 エンゲージメントという言葉自体からは、どちらかと言え...
メンタルヘルス

原始時代に「うつ」はなかった

原始時代にうつはなかった。 心身ともに疲れきった状態での行動に、感情面からブレーキをかけるうつ的なものが長期間存在できなかったからである。 疲労困憊したら自然環境に負けたり獣に襲われたりして即座に命を落としていたから。 痛みや疲れというもの...
メンタルヘルス

カウンセラーを育成しても組織のメンタルヘルスは向上しない

私個人の意見として「研修などによってカウンセラーを育成してもメンタル不調者の減少にはつながらない」と言ったら、実際に研修に携わっている人や人事から反感を買うかもしれない。 しかしおそらくこれは間違いではなく、確率的に分が悪いとか、費用対効果...
コミュニケーション

「趣味は何ですか?」よりもいい質問をしたい

知り合った相手のことをより深く知るために「ご趣味は何ですか?」と訊いたり訊かれたりすることがある。 しかし、この質問では、たまたまばっちりと趣味が近かったり同じだったりしない限り、話がうまく盛り上がって広がることは少ない気がする。 それより...
メンタルヘルス

労働者が睡眠と食事を削ることの意味

労働者について産業医学的な見地からは、1日の睡眠時間がおよそ5時間を切る辺りから、脳血管障害や心疾患が発生する可能性が明らかに高まるそうだ。 実際に健康障害が発生して、睡眠時間への影響やストレスなどと職場環境や労務管理の因果関係が認められれ...
プレゼンテーション

iPhone+iPadを書画カメラの代わりにする

研修で、参加者が議論した内容を紙に書いてもらったものや、指導者の手元の資料をサッとプロジェクターに映したいと考えることがある。 今の時代、前もって準備しておいたファイルを使うのは普及して簡単になったが、もう少し小回りを効かせたい。 機材とし...
カウンセリング

カウンセリングの技術が先か報酬が先か

心理職の社会的評価がまだまだ低く、金銭報酬が少ないというならば、まず取るべきアクションは2つあると思う。 一つは、自らが技術やサービスを高値で市場で売ることだ。 例えば私が考えているカウンセリングの価値は以下のエントリに書いている。 カウン...
カウンセリング

悩みがなんでも生育歴のせい、なんてこたぁないJK

ある集団や特定のカウンセラーが担当するクライアントの「主訴」や「テーマ」に、生育した環境や幼少時の大きな出来事と関係することが多かったとしよう。 果たしてそれは、本当にクライアントの傾向だろうか。 私はそこに、サービス提供側、セラピスト側の...