質問している本人は、「疑問に思っても当然のこと」を質問したつもり、あるいは相手の隙やミスを突いてやり込めたと思っていたとしても、周りの皆はその場で、質問する方とされる方の両者を同時に見ている。
質疑応答というシチュエーションでは、質問される人の実力がわかるのはもちろんだが、質問をした人間の能力や心理、性質までが、たとえ質問者が意識していなくても透けて見えてしまう。
よい質問をしたつもりでも、聞いている他の人たちは案外、「時間が無駄になった」とか「あんな重箱の隅をつつくようなことをしても誰も得をしないのに」と感じているかもしれない。
2012-03-05 10:00
(「質問」というキーワードがタイトルに入っている過去のエントリ)
世の中、質問に答えていないことがよくある | deathhacks
質問もアドバイスもするカウンセリング | deathhacks
クライアントの質問の背景と興味を考えて対応する | deathhacks
小グループ内で出た質問を共有しよう | deathhacks
オープン・クエスチョンは、あいまいな質問とは違う | deathhacks

コメント