2012-07

エッセイ

カウンセリングでも、営業でも、教育でも、接客でも、基本は同じだ

答えがクライアントや顧客のなかにあることを前提として接する。 問いかけをうまく使っていく。 クライアントが使った言葉をそのまま使う。原則言い換えない。 顧客が間違った言葉を使ったり、勘違いしていても、即座に修正したりせずにまずは乗っかる。 ...
その他

うつの疲労感表現の例

うつ症状の重要なものの一つに疲労感がある。 疲労を感じたことがない人はいないだろう。 疲労を回復するには、基本的には休まなくてはならないし、時間もかかるということには納得してもらえるのではないか。 しかし、それが死にたいという気持ちにつなが...
カウンセリング

メッセージコントロール、即答と言い切り、発言への認知

メンタルヘルスの面談で気をつけたいことが3つある。 メッセージコントロール 一つは言わずと知れた、メッセージコントロールだ。 はじめはメッセージコントロールだけで十分 | deathhacks メッセージコントロールについて語るときに僕が語...
カウンセリング

うつのリハビリには陽のカウンセリングが要る

うつで落ち込んだ時期、どん底に落ちた状態のクライアントに対しては、休むこと以外のほとんどすべてにうまくブレーキをかける必要がある場合が多い。 焦らない(そのためにはどうする、どう考える)。 アルコールに頼らない(プラス効果とマイナス効果のバ...
ポエム

実際にやってみないとわからないことだらけ

まずはやってみようと思っている。 はじめた。 自分なりには色々と、準備をしたり、安全策を構じたりしているつもり。 コストについても考えなしではない。 あとはやりはじめてみないとわからないだろう。 十分な諦めも用意している。 2012-07-...
ポエム

怖さがマヒしているのかも

こんなときこそ外部リソースを使ってチェックを。 カウンセリングで外部監査を受ける | deathhacks セルフチェック機構がはたらく間は事故は起きない。もしくはインシデントがアクシデントにまで至らない。 (関連エントリ) カウンセリング...
エッセイ

見たものしか信じない

見たものしか信じない、と言い切ることが私は多い。 見えないもの、聞こえない言葉などに、主観や想像を加えて、その境界をぼかしたまま議論をしたりカウンセリングをしたりするのは怖いばかりでなく、ナンセンスだと思っているからだ。 もちろん、人間の思...
コミュニケーション

強引なリテンションはうまくない

圧力をかけたり、非倫理的な言動があれば、相手は離れていってしまう。 結局うまくない。 2012-07-04 08:00 Posted from DPad on my iPad
ポエム

ある昼下がり

仕事中の夕方、スーパーか何かの近くに自転車を止め、子供を後ろ席に座らせたまま母親が離れていくのが、窓から見えた。 少しぐずっている感じの3、4歳の男の子。 しばらくして、周りは人が多く通るような場所だったから、年配の女性が、男子の様子を心配...
エッセイ

スポーツで身体を鍛えることは倫理的にOKか?

倫理的な事柄の判断は難しい。 ケースバイケースの部分もあるし、時代や世情、技術の進歩によっても変わる。 医学・心理学など、経験的に知られていたり、動物実験などでわかっていたりするものでも、必要に応じて実際の社会や人間そのもので確かめなくては...