2010-09

カウンセリング

優しいからカウンセリングををするわけではない、ましてやカウンセラーになったから優しくなるわけでもない

あるカウンセラーのカウンセリングとその人格に直接の関係はありません。 性格の悪いカウンセラーもいれば、もちろんカウンセラーでなくても良い性格の人はいます。 別にカウンセラーになるのに人格者、聖人君子的資質をもっていなくてはいけないということ...
メンタルヘルス

自殺企図者がいるのは当たり前という感覚を持つ

自殺が起きたり、大きな事故が起きたような組織に介入したときに、集団の反応をアンケートや面談によって把握すると、それら周囲の人たちの中にも自殺企図(自殺したい、消えてしまいたいなどの強い無力感に関連する)を持つ人がいることがわかります。 その...
メンタルヘルス

全部自分のせいにするのが一番楽

何か悪いことが起きたとき、その被害者が自分であれ、他人であれ、原因の多く、またはすべてを自分が原因だと考えることは最も「楽」な思考です。 「楽」と言っているのは、その当事者が「苦しくない」という意味ではありません。 すべてを自分の所為にする...
カウンセリング

軽い悩みの人にもカウンセリングが必要な理由

元々健康な若者が骨折したとして、乱暴に言ってしまえば「放っておいても」治ります。 現代では骨折したならば、病院に行って、レントゲンを撮って、ギプスをして、痛み止めを飲んで、安静にして、治るまで定期的に通院するでしょう。 しかし、大昔、原始人...
知的生産

成果まで共有したい

仲間で集まって勉強会をするということは、少なくとも過程を共有することです。 そして、私は成果にもこだわりたいし、できるだけ共有できるような成果を欲っします。 成果はアナログな実感でも良いですが、できれば定量できるデジタルなものを追求した方が...
ポエム

傷つけられている、と言われて凹んだ

けれども「それだけ影響力があるからかもしれない」 ならば少し救いはあるかもしれない 互いの距離が近すぎたり、互いのメッセージの力が大きいのかもしれない あんまりにも、お互いに近すぎると、動きにくい ちょっと動いただけで相手にぶつかってしまう...
ポエム

最近の自分の言動の方が元々の性質なんじゃないかと思い直す

2010-09-04 08:00
メンタルヘルス

好奇心と、情報過多のマイナス

人間にはもっと知りたい、もっと教えてという好奇心があります。 これは元々から持ち合わせた本能またはプログラムです。 好奇心という言葉には悪い印象はありません。 どちらかと言えば、あればあるほど好ましいとされます。 一方で人間は未知のものに対...
ポエム

キャリアシフト

元のキャリアを捨てたつもりだったけれど、中途半端にでもメンテナンスしておいた方がいいかなぁと迷う。 2010-09-02 07:00
メンタルヘルス

思いが先か、ニーズが先か

カウンセリングを学びたい人について、思いやモチベーションと現場・現実のニーズのどちらが先にあるべきでしょうか。 カウンセリングや危機介入を学びたい学びたいと熱意があり、実際に勤勉に学んでいる人は、ややもすると「自分はこんなに学んだ、努力した...