question

メンタルヘルス

世の中、質問に答えていないことがよくある

自殺発生後の組織へのポストベンション、つまり介入をチームで行う時には「ストリー説明」というツールを我々は使う。 組織へのチーム介入の教育をしていて、ひと通りの座学説明が終わった後に、受講者から教育スタッフへ「スイマセン。『ストーリー説明』っ...
カウンセリング

質問もアドバイスもするカウンセリング

産業カウンセラーのカウンセリングの基本は傾聴になる。 キャリア・カウンセリングやコーチングでは、質問を繰り返していく。 我々、メンタルレスキュー協会では、カウンセリングの初級段階から、質問もアドバイスも“解禁”している。 実践家を育てるため...
カウンセリング

クライアントの質問の背景と興味を考えて対応する

クライアント(CL)がカウンセラー(CO)の個人的な生活や考え方、人生観などについて聞いてくることがあります。 でも、その質問の意味は、別にCOのことを知りたいのではなく、「同じテーマで自分は悩んでいます」「私の考え方はおかしいのではないで...
カウンセリング

小グループ内で出た質問を共有しよう

カウンセリング教育が小グループごとに指導者を入れてわかれたときに、その中で質問されることはよくある。 良い質問が出たときはその小グループだけでなく、その教育の場にいる全員のチャンスだ。 良い質問、鋭い質問、素朴だが本質的な質問などが出たとき...
カウンセリング

オープン・クエスチョンは、あいまいな質問とは違う

カウンセリング内における質問を、クローズド・クエスチョン(閉じられた質問)とオープン・クエスチョン(開かれた質問)とに分けて説明・教育することは多い。 クローズド・クエスチョンとは、「はい」か「いいえ」で答えられる、あるいは限定的単語や文章...
カウンセリング

カウンセラーの条件

どんな人がカウンセラーに向いているのでしょうか。 そもそもカウンセラーに向き不向きというものはあるのでしょうか。 何人かに聞いてみると色々な答えが返ってきました。 「人が好きなことだ」と言う人もいましたし、「バランス(が良い人)」という条件...
カウンセリング

カウンセリングのすべてがわかる

とかく科学や医療近隣分野としてはカウンセリングやメンタルヘルスにエビデンスが求められます。 カウンセリングに(良い)効果があるかどうかにエビデンスはないのではないかと決めつけ思い込んでいました。 が、以下の本ではそのような根本的な答える人間...
知的生産

あるテーマについて話せるだけでは講師になる条件には足りない

質問に対応できることが必要な条件である。 必要なことは、そのテーマにおける問題・疑問・質問を自らが作成・定義・設定できる能力とも言える。 2010-12-08 07:00 (20110-6-06 07:00追記) とは言っても、個人で考えら...
メンタルヘルス

ああ言えばこう言う力

質問やクレーム(良いものも悪いものも)を受けたときに、想定していなかったり、準備が不足していたりしても、うまく切り返して切り抜けるトーク力は大事です。 私はこの技術・能力を「ああ言えばこう言う力」と呼んでいます。 こんな名前を付けましたが、...
カウンセリング

それは質問ではありませんでした

カウンセリングを学ぶようになってから「質問するふりをして自分の話をしたい」だけということがあるのに気づきました。 「最近、仕事はどう?忙しい?実は私、今度ですねー(以下略)」 カウンセリングではうなずきや表情、要約、さらに上手に質問すること...