2010-09

メンタルヘルス

うつが治ると性格が変わったように感じるのは多分違う

周りから見たらそう見えるかもしれないが、環境が変わったor変えたことによって(あるいは当人の認知する世界が変わることにより)元々ある性質が表出するようになるのだと思うのです。 おそらくうつになっているときの方が本来の自分でない別人だととらえ...
その他

裁くとか、監査とか、善悪とかって別に上下関係ではないだろう

裁く側が偉いというわけではないはずです。 監査や第三者委員会、部外取締役やらはとりたてて尊い仕事ではありません。 物事の善悪や正義と邪悪なども、勘違いしてしまいますが、どちらが優位であるとか断定できるものではありません。 では何かと言われれ...
メンタルヘルス

部外力を重用する空気

何か少しでも特殊な業務を新たに始めようとするとき、多くの組織で部外から専門家や権威を持ってきます。 しかしその実力を前もって確認したり、成果や効果をキチンと評価することは少ないのです。 特殊性がある業務には医療やメンタルヘルスなどが挙げられ...
知的生産

ブログとTwitterを名刺代わりに

WordPressというシステムを使ってこのブログを書いています。 しかし今やブログか日記かホームページかなどの分類はあまり重要ではなくなっているでしょう。 書いている人がどんな目的で書いているのか、何のための手段だと考えているかがそのブロ...
カウンセリング

人間関係は変わるもの、変わるべし

人間関係は時とともに変わっていくもののはずです。 しかし、人間は想像できる以上に過去の関係、蓄積した認識を引きずります。 それは、子が親の年齢を抜かすことはないというように、年齢というようなある一つのことを絶対的基準にしていることと同じです...
メンタルヘルス

人間はとことん自分に都合がいいように補間するなぁ

人間は自分に都合が悪いエピソード、責められたエピソードに出会っても、ほとんどの場合は「良い解釈」「都合のいい情報」を探し出します。 それはすぐに見つかることもあれば、時間がかかることもあります。 そういうときの視点は自分に都合がいいことしか...
メンタルヘルス

第1印象、第2印象なんていいかげんなもの

会った人に好感を持つか否かは2秒で決まると言います。 採用は2秒で決まる - Google 検索 会った人すべてと、時間をかけて語り合ったり、知り合ったりすることはできませんから、もしも相手が自分に悪い印象を持ったり、関心を持ってもらえなか...
その他

いろいろ協力したいがバランスがとれない

自己実現や利己の感覚が捨てきれない。 楽しくない、自分に負担がかかって、しかも別に評価されないこととかまっぴら。 ギブアンドテイクの精神とか、情報は発信する人のところに集まってくる法則とかのイメージはあるのに。 2010-09-23 08:...
ポエム

少し満足してしまっている

以前に比べればそれほどひどい状態ではないという安心。 落ち込むのが怖いというのは守りの精神。 ハングリー精神ではない。 "Stay hungry, Stay foolish" ではないということ。 口で言うほど簡単じゃない。 stay hu...
カウンセリング

カウンセリングでもグループトレーニングでも言語化は大事です

グループでカウンセリングやグループミーティングの練習をしていて、お互いの振り返り、自分が発するフィードバックなどにおいて、思考や気持ちを言葉に落とし込んで伝えることが、皆自分が思っているほどはできていないことに気づきます。 日常会話の中や、...