debriefing

ポストベンション

惨事対処に関わるための知見準備

結局答えは現場にあるし、現場からしか学べないのだけども、今の自分には、自分の知識や技術のうち、どの部分が直に教わったもので、どれを現場で悟り、何を本などで学習したのか定かではない。 これから、惨事ポストベンションや、トラウマケアなどを現場で...
ポストベンション

デブリーフィングとフグ

デブリーフィングはとりあえず心理臨床や惨事介入のツールとしては表舞台から消えている。 場面と内容を限定したグループケアなどにその名残りや改変が見られるくらい。 かなり似たようなことをやろうとしながら、名称を調整するなどするのみで実践に持ち込...
メンタルヘルス

ディブリーフィングがうまくいかないわけ

ディブリーフィングの効果が否定的だというのならば、なぜうまくいかなないのかを検証するべきではないか。 実際に成果を上げているのを見てきている。 効果測定の定量化や、条件の均質化などにチャレンジしないで、「エビデンスがない」「過去の研究で否定...
メンタルヘルス

平和なときに議論しない、有事にもしないでは、半端な連携しかできない

メンタルヘルスや精神科医療には多くの議論 controversy がある。 これらは限界をしりつつも平常のときに、その良否の判断や科学的検証をしていくべきだ。 東日本大震災のような大災害が起きたときに、どんなツールを使うか、どのようなケアを...
メンタルヘルス

個別カウンセリングとグループミーティングの関係性

個別カウンセリングが上手な人が惨事後のグループミーティングもうまく仕切れる訳ではないようです。 逆にグループミーティングの進行をうまく回せる人が一対一のカウンセリングではボロボロ(!)だったりします。 もちろん上級者はどちらもこなせるのです...
ポストベンション

チームカウンセリングで1+1が2にならない

チームカウンセリングというか自殺や惨事のポストベンショナルケアの話ですね。 対象の集団をケアするのに一つの標準としては3名程度のチームで3日間ほどの計画を組みます。 しかし、ときには人数が増減したり、日程が伸び縮みすることもあり得ます。 そ...
ポストベンション

自殺・事故後ポストベンション活動の紹介 その1

「ポストベンション」とは、自殺や大事故が起きた後、その周囲の人たちや当事者たちを主に心理的な観点からケア・支援する活動のことです。「ポストベンション」という言葉自体には語源からしても上記のような意味は含まれていませんが、同じような概念を表す...