dailylife

エッセイ

文章を毎日書くということ

文章を毎日書くことで、色々な準備ができる。 漢字や言葉の使い分け、自分の作文の癖、MacやiPhoneやWebやエディタツールなどの設定と調整、書けるおおよそのスピードなどなど。 これらをトレーニングしておけば、いざという時に最小限の慣性モ...
ポストベンション

オリンピック競技と惨事ストレスとレジリエンス

惨事における心理面の対応に携わってきて、このブログでも書いてきている。 惨事対応をチームでする理由 | deathhacks 惨事へのサポートケア焦点 その1 | deathhacks 惨事へのサポートケア焦点 その2 | deathhac...
ポエム

また色々と失敗してる

いつもと違う行動、苦手なことをしているときに、まったく気を取られてしまう 問題なのは、本当に苦手な場面では、重圧を感じていることさえ自分で気づかないこと 矛盾的だが、ときに、ある部分ではリラックスしていさえすることもある。 2012-08-...
メンタルヘルス

うつの人は死にたい理由すらも忘れてしまう

《2007-10-12 FRI 0921》 病気による影響もあって、「忘れんぼさん」になる。 死にたい気持ちだけが残る、エネルギー枯渇という状態だけ、結果だけが残る。 その後に何かいわゆるライフイベントがあったとしたら、 《死にたくなる →...
エッセイ

学んだことを身につけるには日常に取り入れるしかない

何かを学習してもそれを使わなければ、忘れてしまうし、身につかない。 どうしたら良いか。 何かフレーズであれば、半分強引かもしれなくても、普段の生活の中で使うことだ。 例えそれが実際には適切な場面ではなくても、遊び感覚で利用する。 しつこいく...
メンタルヘルス

ワレイガイミナワガシ

あらためて、日常のあらゆるものから学ぶことができる、ということを実感している。 色々フラッと立ち寄ったり、偶然出会ったものを眺めたり、そうして見たもの、気づいたこと、感じたことが、私であれば今もっとも関心を持っている、心理研究やカウンセリン...
カウンセリング

プレゼンと要約とトレーニングと常在戦場と

カウンセリングでも研修講師でも、一連の話をうまく要約してプレゼン提示するスキルが問われる。 このスキルをトレーニングするのには、リアルな出来事でも、読んだ本でも、観た映画でも、あらゆる素材とあらゆる機会を使って、近くの人にプレゼンをしてみる...
カウンセリング

たまたまペアカウンセリング – ペアカウンセリングその4

昨日呑んでいて、たまたま「ペアカウンセリング」状態になった。 (参考エントリ) ペアカウンセリングは「アリ」だ – ペアカウンセリングその1 | deathhacks ペアカウンセリングの臨床研究へ – ペアカウンセリングその2 | dea...
ポエム

仲裁とかケアorフォローよりも先に理解する

いさかいがあった。 細かい内容ややり取りは見ていないし知らない。 興味があるのは2つ。 酒が入っていたとしても、何かそんなにイライラするような出来事とか発言がどこかにあったのだろうか 凹んで泣くほどのどんなやり取りがされたのか ケンカがいけ...
知的生産

日々、ワクワク、振り返り

講演を聞いて死ぬほどワクワクすることがあった。 なぜそこまでトキメイたかを後から考えてみると、その理由は、内容が自分の学んできたこと、やっていること、考えていることと一致していたからだ。 同じように本を読んでいて「いいこと書いてあるなー」...