2012-09

エッセイ

マンガ、映画、小説で知るうつとPTSD その1

うつやPTSDという言葉は一般的になったが、そのサポートを仕事にしている立場で、あらためて説明しようとすると理屈っぽくなってしまいがちだ。 そんなとき事例や比ゆを活用するのが一つの手だ。 だが、事例は経験するのに時間がかかるし、守秘や匿名化...
ポエム

World is FLAT

But, it's not EVEN (nor FAIR) 2012-09-09 12:00
プレゼンテーション

例えばメンタルヘルスにおける実力のあるなし判定法

教育をしたり、やらせたりしてみれば、その人に本当の実力があるかがはっきりわかる。 ただし、これは定性的な方法なので細かな分析はまた別になる。 うまく教育や説明ができないからといって、知識が少ないのか、理解が浅いのか、表現力が乏しいのかまでは...
ポストベンション

惨事対応チームメンバーは自律的でなくてはいけない

メンタルヘルス

図書館通勤と復職の隔たり

うつの休養・休職からの復帰で、段階的な回復の確認と慣らしを兼ねて、「図書館通勤」が奨められることがよくある。 図書館に限らないが、自宅などでのほぼ完全な休養から、会社への復職の前段階として、どこか環境的・地理的な中間地点を見繕い、数日から2...
コミュニケーション

失敗なしにコミュニケーションは学べない SNSも然り

SNSでトラブルになるのは失敗を許せないシステムになっているからだ。 我々は、会話なり、集団生活なり、あいさつなり、様々な場面でのコミュニケーションをどんな風に学んできたかといえば、実践、実体験、そして失敗を通してだ。 言葉や会話を、学校の...
ポエム

うるさい人が苦手

うるさい人を定義すると、 話がうるさい 見た目がうるさい 足音がうるさい 話がうるさい、は共感してもらいやすいかしら。 単に声が大きいというのではあらず。 話の内容とシチュエーションに合っているかどうかが問題。 静かな場所では静かに。 見た...
産業医

日本医師会認定産業医申請

東京都医師会館で日本医師会認定産業医の申請した。— 小片武さん (@neti2) 9月 3, 2012 産業医選任に関しては今回産業医科大学で受講した夏期集中講座の修了をもって問題ないはずなのだが。担当の方のニュアンスだと日医認定の番号や認...
その他

セルフハンディキャッピングを好き嫌いで判断してはいけないな

セルフハンディキャップというやつがある。 何かのチャレンジや困難に際して、失敗したときの言い訳をしやすいように、自分からわざわざ不利な状況を作りだしてしまう行為を指す。 セルフ・ハンディキャッピング - Wikipedia セルフハンディキ...
ポストベンション

オリンピック競技と惨事ストレスとレジリエンス

惨事における心理面の対応に携わってきて、このブログでも書いてきている。 惨事対応をチームでする理由 | deathhacks 惨事へのサポートケア焦点 その1 | deathhacks 惨事へのサポートケア焦点 その2 | deathhac...