2012-09

エッセイ

惨事に対応するコツはかなり応用が利く

昨日のエントリ(中国の反日デモ暴動を災害ととらえて対処する | deathhacks)内容の背景にあるのはショックな出来事に対処するために持つべきは「意識」と「知識」と「儀式」 | deathhacksで書いていることと同じだ。 《現地邦人...
エッセイ

中国の反日デモ暴動を災害ととらえて対処する

現地邦人にとって暴動は「政治問題」ではなく「災害」である 今起きている中国国内の反日示威運動は確かに背景や発端は確かに政治的問題が絡んでいる。 しかし在中邦人や企業の日本人従業員などがなにより安全を確保するためには、政治問題というなにやら難...
カウンセリング

カウンセリングロールプレイのふりかえり焦点2つ

カウンセリングのトレーニングでロールプレイをした場合、その後のふりかえりをする焦点が2つ考えられる。 ひとつはそのケース自体のこと。もう一つはプレーヤーのこと。 何人かでふりかえりのコメントをし合ったり、議論したりする時に、互いに話している...
ポエム

人を労働に縛り付けるもの

日本では労働は義務となっている。 だが普段それが意識されることは少ない。 皆だいたい、生活のために労働して稼いでいるか、好きなことを仕事にできているために労働しているという意識がないかのどちらかだろう。 ある人を外からの強制力で労働させるこ...
ポエム

自分にしか興味がない、というのは変わっていない

クライアントをサポートする、といってもあくまでその前提で。 自分のことを顧みず、というやり方は重い。重すぎる。 そのやり方が合うというカウンセラーはそうすればいいと思う。 そうしたカウンセラーが好みというクライアントは選べば良い。 2012...
エッセイ

スゴイ人はマイナスで評価されがち

人を評価するのには、良いところを見るやり方と、逆の減点法がある。 日本人は昔から減点法で評価することが多いと言われたり、厳密には良いところと悪いところの両方を組み合わせて判断しているとかいうのはあるかもしれない。 背景には色々あるにしろ、目...
カウンセリング

カウンセリングでは無理しなければ「一致」する

カール・ロジャーズが唱えたカウンセリングに必須とされる三条件のうち、「一致」について。 カウンセラーの中に無理や不安、逆転移や葛藤、疲労や体調不良などがあると、そのカウンセリングがうまくいかない可能性が高くなるという、それだけのことかもしれ...
ポストベンション

「トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか」から惨事対応エッセンスを読み取る その1

「トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか」を読み続けてそのまま読了。 トムラウシ山遭難に見る医学・社会・心理 | deathhacks トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか (ヤマケイ文庫)posted with amazlet at 12.09.1...
エッセイ

トムラウシ山遭難に見る医学・社会・心理

トムラウシ山遭難の分析本を読み始めた。 トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか (ヤマケイ文庫)posted with amazlet at 12.09.12羽根田治 飯田肇 金田正樹 山本正嘉 山と渓谷社 売り上げランキング: 2027Amaz...
メンタルヘルス

メンタル不調者の復職の責任を明確に本人と職場に渡す

メンタル不調の回復段階では、どこかの時点でサポートを終了するなり、しっかりと切り替える必要がある。 不調が疾病性・事例性を持った当初は、専門家が十分にサポートするにしても、いつまでもそれを続けることはできない。 サポートを続けることができな...