2012-08

ポエム

自分を鍛えるのが一番楽しい

世間や社会、他人を変えるのは難しい。 短期的には、あるいは多くの場合に、不可能だ。 2012-08-11 10:00 (関連エントリ) 相手を変えるためには自分が変わる | deathhacks Posted from DPad on my...
メンタルヘルス

メンタルヘルスを支援する人がダークサイドに落ちる

メンタルヘルスに携わる人ら自身が、メンタルヘルス上で不調をきたしたり、非倫理的な言動をする結果になるのは由々しき問題だ。 だが、実際にはよく見かける。 太く短く活動しようとして、あるいは意図せずそうなってしまい、結局活動や仕事の中間決算収支...
ポエム

日本の社会でルールを知らなきゃ勝負にならない

いざ調べたり関心を持ったりしてみると法律などで決められていることばかり。 思った以上に、日本の社会は誰かがすでに、問題意識を持っていたり、整備していたりすることが多い。 社会への関わりが深い仕事では、知恵でだけではなく、知識量や研究の蓄積が...
ポエム

誰にも相談しないメリット

考えてみたらいつも自分で決めてきた。良いやり方かはわからないし正しかったかもわからないが。だけども少なくとも他人の所為にすることはできなかったし余計な考えが入るリスクもなかった。仕事を辞めるのも誰にも相談しなかった。— 小片武さん (@ne...
エッセイ

人間の眼の機能について私はまだ何も知らない

今回は珍しく人間の生物的な機能としての「眼」の性質についてメモ的エントリを。 私は医者だから、ひと通り、医学的な、学問としての人体やその関連については当然学習している。 かっちりと基礎から勉強したのはもう15年以上も前になる。 しかし、今ご...
エッセイ

暇な時間は無駄ではない – 緊急ではないが重要なタスクをこなすために

暇な時間があるというのは大事。 「重要だけれども緊急ではない」タスクがこなせる(可能性が暇の量に比例して高くなる)から。 人生や仕事上のタスクを分類するのに、「重要か、重要ではないか」と「緊急か、緊急ではないか」という軸を利用することは多い...
ポエム

また色々と失敗してる

いつもと違う行動、苦手なことをしているときに、まったく気を取られてしまう 問題なのは、本当に苦手な場面では、重圧を感じていることさえ自分で気づかないこと 矛盾的だが、ときに、ある部分ではリラックスしていさえすることもある。 2012-08-...
エッセイ

組織アプローチの角(かど)

組織を改善しようとするとき_例えば禁煙指導とか、安全衛生を進めるとか_全体の動きとしては、マネジメント・トップマネジメントが断固たる意思を示して始めるしかない。 これがなければ、結果としては一時的なもの、効果の弱いものになってしまうだろう。...
プレゼンテーション

声にアジャストするのに時間がかかる人がいる

まとめて色々な講演・講義を聞いていると、それらの比較の上で発見がある。 内容はさておき、発声の聞きやすさについては、差があるように思えて実はそれほどない。 始まりの時には「どうも滑舌がはっきりしないようだ」とか「ちょっと早口だなぁ」とか感じ...
メンタルヘルス

メンタルヘルス(医療)では結局、集団アプローチへ向かう

個別対処は重要だし、それぞれのケースに調整やカスタマイズの妙がある。 だが、それゆえに効率が飛躍的に上がるということはない。 全体を以下に底上げするかや、後継者・後任者をどう切れ目なく再生産していくかが、長期戦略・経営的に大事になる。 する...