コミュニケーション 話すことで自分が見えてくる 2日ほど続けて、似た属性の人らと話をした。 多少話のテーマや内容は変わってくるが、自分が今現在関心を持っていることがどうしても出てくる。 これはトークが雑談だから当然なのかもしれない。 そして同じようなことを繰り返し話すこ... 2013.03.09 コミュニケーション
知的生産 一度に15秒間以上しゃべらないことにした 最近ちとしゃべりすぎている。 言いたいことがドライブする。 しゃべること、コミュニケーションの目的の多くは「人に変化をもたらす」ことだ。 この「人」とは他人も自分も含む。 多くしゃべって、目的達成や成果にうまく結びつくなら良... 2011.06.18 知的生産
コミュニケーション 会話は聞き手の反応が8割 – コミュニケーションとカウンセリング その1 数回のエントリに分けて、私が心理カウンセリングで学び、身につけたものの中から、ごく一般的な、日常のコミュニケーションで役立つ内容を書いていく。 コミュニケーションの一つに会話がある。 会話の主役が話し手であるか、聞き手である... 2011.04.11 コミュニケーション
メンタルヘルス 話すこと、書くことによるストレス対処について考える 悩んでいるときや惨事ストレスを受けているときに、クライアントに勧める対処として「話すこと」「書くこと」が挙げられる。 「書くこと」によってストレスなどが軽減する(可能性がある)理由について、「記録をしたから、そのことを忘れても... 2011.03.21 メンタルヘルス