reason

エッセイ

自信に根拠なんて要らない

自信には2種類ある。 「根拠のある自信」と「根拠のない自信」だ。 これらはどちらが良いとか大事とかいうのでもないのが面白い。 根拠のある自信は他人と共有できるし、準備することはできる。 しかし、肉体やお金などに根拠を求めれば、それが失われる...
カウンセリング

人は歯が痛くなってから歯医者さんに行く

人がカウンセリングに行こうとするのはどんなときだろうか。 誰かに勧められたとか、上司に指示されてという場合には、自分の意思決定でないということもありうる。 しかし、そうでなければ、クライアント自身が、カウンセリングに行くことを必要または適切...
メンタルヘルス

うつの人は死にたい理由すらも忘れてしまう

《2007-10-12 FRI 0921》 病気による影響もあって、「忘れんぼさん」になる。 死にたい気持ちだけが残る、エネルギー枯渇という状態だけ、結果だけが残る。 その後に何かいわゆるライフイベントがあったとしたら、 《死にたくなる →...
エッセイ

感情は原始的で、理性が上位にくるのか

言動が感情にふりまわされるさまは「動物みたいだ」とか、最悪の場合「鬼畜である」というように評される。 このように考えられるのは次のような常識があるからではないか。 人間は動物よりも高度に進化した上等・上位の種である 原則として、理性や知能と...
カウンセリング

カウンセリング単独でこれから存在できるか

カウンセリングに来るには言い訳が必要だ。 それは死ぬほどせっぱつまった状況でもいいが、人間は困ったときほど却って助けを求めなくなる。 対応としてはデメリットばかりで矛盾しているがそういう傾向や性質があるからしかたない。 現実に、カウンセリン...
カウンセリング

「自責」の背景にある「愛」の定義

愛するだけならば、「愛」が何かを知っている必要はない。 自分の中の愛情の存在を意識する必要すらない。 「愛」を他人に伝えるならば、愛を表現できなくてはいけない。 少なくとも、対象となる相手にとって理解できるように。 カウンセリングで「自責」...
その他

後継者を決めるということ

後継者選びは色々な問題を含みますが避けずにきちんと決めなければいけません。 後継者を選ばないままにしているとリソースを集中することができません。 後継者育成にあてる時間やエネルギーを分割してみんなに平等に与えていたのではきっと足りないでしょ...