disclosure

ポエム

自分個人を広く開示することの問題点

私が自身について、周囲や公に情報を出していくのにはいくつか問題を感じてきている。 その内容については、情報の量や範囲をうまいことコントロールしたいということではない。 どちらかと言えば、ドンドンと広まって欲しいくらいなのだが、おもに技術的な...
コミュニケーション

組織への関わりと情報開示のレベルを整備・調整するときの考え方

個人的には、今の世の中、開示できないプライバシーや守秘契約上の話以外はすべてオープンにしてしまっていいと思う。 組織の話として。 だから、会議の内容や議事録なんかもドンドン公開したい。 周りの賛同は得にくいだろうが。 はてななんかはずいぶん...
カウンセリング

人は他人の苦労話なんか聞きたくない

以前、自己開示について書いた。 オーバー・ディスクロージャーの原因と良くない理由 | deathhacks その時には、好ましくない自己開示になる原因は、量的なもののみと考えている部分があった。 しかし、質的な要素も重要であることに気づいた...
メンタルヘルス

オーバー・ディスクロージャーの原因と良くない理由

オーバー・ディスクロージャー over-disclosure とは「過剰な情報開示」のことです。 ここでは特に、日常や、カウンセリングの現場、メンタルヘルスの教育現場も含めてた様々な場面で、ある個人が自身の内面や悩み、過去や体験を不適切な程...
カウンセリング

教育で実例開示が出ると処理が難しい

カウンセリング教育のロールプレイ演習で受講生にクライアント役になってもらい教育者がカウンセラー役をやって見せることがあります。これはモデリングとも言われます。 カウンセリングは理論や知識よりも技術や実践が要素としては大きいので、いくら言葉や...