coping

コミュニケーション

個人の変化は、視点を変え、周囲を巻き込んで変えていく

ストレスマネジメント(セルフ、のね)やレジリエンス、アサーションのトレーニングなどは基本的にはそれを学習する本人、個人のためのプログラムだ。 しかし、ちょっと見方を変えると、これらのノウハウを身につけたときに変わるのは、その個人の内面だけで...
カウンセリング

アルコール多量摂取やリストカットに対処するためのアドバイス

多量飲酒やリストカットなどの自傷行為・自身に対する攻撃や適当でないストレス解消法は、それ自体生命に関わる。 かと言って、簡単に本人が止めるということもできないし、周囲があの手この手を尽くして引き離すことも難しい。 こうした状況やクライアント...
メンタルヘルス

話すこと、書くことによるストレス対処について考える

悩んでいるときや惨事ストレスを受けているときに、クライアントに勧める対処として「話すこと」「書くこと」が挙げられる。 「書くこと」によってストレスなどが軽減する(可能性がある)理由について、「記録をしたから、そのことを忘れてもいいのだと認識...
メンタルヘルス

人間はとことん自分に都合がいいように補間するなぁ

人間は自分に都合が悪いエピソード、責められたエピソードに出会っても、ほとんどの場合は「良い解釈」「都合のいい情報」を探し出します。 それはすぐに見つかることもあれば、時間がかかることもあります。 そういうときの視点は自分に都合がいいことしか...
メンタルヘルス

全部自分のせいにするのが一番楽

何か悪いことが起きたとき、その被害者が自分であれ、他人であれ、原因の多く、またはすべてを自分が原因だと考えることは最も「楽」な思考です。 「楽」と言っているのは、その当事者が「苦しくない」という意味ではありません。 すべてを自分の所為にする...