life

知的生産

もう1日8時間労働するのは馬鹿馬鹿しくないかい

最近特に1日8時間労働を法的な基準として管理の根拠にすることに疑問を感じます。 自分の労働時間にもっと関心を持ちませんか。 本当に1日8時間、週40時間、あなたは働く、あるいは働かされなくてはいけないのですか。 時間はあらゆる人に取って平等...
メンタルヘルス

背伸びを止めたら生きていけない(社会的な意味で)

日本や先進国の国民が、「成長や改善はもういいからゆっくりしたい」と言うのはナンセンスで、「めいっぱいの努力を続けないと現状維持できない」というのが認識として適当でしょう。 人間の欲望の大きさや慣れという性質から考えて、いったん背伸びをして高...
知的生産

生きるための経済と集中

私がケータイを2台持っているのを見ると友人から「結構お金がかかるんじゃないの?」とか「リッチだねー」などと言われることがあります。 でもこれは単に選んでいるものが違うだけだと思っています。 ケータイを2台持ちしてその使い道は、DoCoMoの...
メンタルヘルス

生きるは、変わろうとして選ぶこと

ある行動をとるか否か人が悩むのは、ほとんどのものにメリットもデメリットもあるからです。 メリットとデメリットのどちらかが明らかに大きいならば選択の余地は減るでしょう。 例えば恋愛で考えてみましょう。 ある異性の知り合いとの友人関係を、恋愛関...
知的生産

ライフハックよりデスハック

どのように死ぬかを考えることは、どのように生きるかを考えることと同じです。 ライフハックというのは、ちょっとしたシンプルなアイデアで、人生のあらゆる(それこそ対象はすべて!)困難やタスクについて、うまくのりきるような工夫をし、それを積極的に...