science

エッセイ

スキューバダイビングを始めてみた

やってみると色々考える点があって興味深い。 これは趣味なのか、スポーツなのか。 スキルアップのシステムや、見せ方・インストラクションの流れなど。 人間模様にも様々ある。 使う器材には科学技術が詰まっている。 自然環境との闘い、あるいは共存・...
エッセイ

臨死体験はある

臨死体験というやつがある。 肉体的に死にかけて、その後運良く生還したときに、自分の身体や周りのことを客観的に見ていたと語ったり、親しい人にお別れをしに行っていたというような体験があったりするものだ。 これは実際に起こりうる。 お別れしに行っ...
エッセイ

見たものしか信じない

見たものしか信じない、と言い切ることが私は多い。 見えないもの、聞こえない言葉などに、主観や想像を加えて、その境界をぼかしたまま議論をしたりカウンセリングをしたりするのは怖いばかりでなく、ナンセンスだと思っているからだ。 もちろん、人間の思...
メンタルヘルス

個人の問題や病気でなく、社会の問題・病気

AD/HD(注意欠陥/多動性障害)や発達障害、学習障害や識字障害など、こうした状態が存在するということ自体があまり知られていなかったものが注目されている。 ただし、これらは従来のイメージの「病気」「疾患」とはまた違ったものだろう。 これらは...
エッセイ

現代社会が信用から成り立っているということ

現金支払主義の人は、貨幣経済もある種の信用の上に成り立っていることをどう認識しているのだろうか。 クレジットカードや手形などでの取引や商売、株式の市場など、今の経済はその大もとが実体としてあるわけではない。 ただ、これは程度の問題だからそれ...
メンタルヘルス

いわゆる新型うつについての関心3つ

■1 旧来うつの診断基準や治療プロトコルに無理に建て増しをしたようなものではないか 「人間」を定義(診断)するのに、当初男性だけを観察し続けてきたところに、新たに女性というものを発見して、それを「新型」の男性だと呼んでいる、みたいな。 ■2...
カウンセリング

人は歴史を好む

人は事例が好きだ。 自分が学んでいることの知識や仕組み、法的な制約や科学的根拠などを知ることは、その内容にライブ感を感じることができなければ、一部の人にとっては難しい。 ところが、事例にはストーリー性があるから始まりと終わりの区分がある程度...
カウンセリング

カウンセリングは技術か、コミュニケーションか

カウンセリングを教えたり、メンタルヘルス周辺に関わったりしていると、コミュニケーションそのものの問題や疑問に出くわす。 挨拶がどうとか、訊くべきことを適切な時に適切な言葉で訊くとか、服装がどうとか身だしなみや匂いがどうだとかいうようなことだ...
メンタルヘルス

苦しさだけは否定できない

カウンセリングでクライアントが「苦しい」と言っているのを周囲やカウンセラーが「そんなはずはない」と否定することはできない。 苦しさや辛さというのは、どこからどこまでも主観的で、基本的にその本人だけの感覚だからだ。 そういう点は「痛み」に似て...
エッセイ

トラウマ体験と「におい」や「音」が強固に結びつく理由

においや音に関連した連想記憶というものは視覚に関するものよりも、強い印象を残す場合がある。 いわゆるトラウマティックな体験と合わさってトラブルや問題になる。 その体験をしたときのにおいと同じか似たようなにおいを避けるようになったり、においに...