エッセイ 現場が経営を気にしてはいけない ある仕事をする上で、ステークホルダーが2人以上いる場合、両者に利益をもたらすことは結局不可能だ。 どちらかのプラスを最大化しようとすれば必ずどこかに無理が生じたり、かける労力や時間を配分することが必要になる。 人間はどうしてもマルチタスクな... 2012.11.21 エッセイ
エッセイ 管理されなくてはならないゲーム 「ゲーム」は正しく管理されなくては長期的には成立しなくなる。 ここで「ゲーム」と呼ぶのは、アクションに対して何らかのリアクションが返ってくるシステムであり、そのルールまたは環境のすべてを人間が決めるか構築したものである。 今書いたことも含め... 2012.07.25 エッセイ
ポストベンション 自殺があった後にマネジメントが出すべきメッセージとは 惨事後のメンタルサポート介入の内容は多岐にわたる。 そうは言っても世の中にある活動や商品、ポストペンションの作法は無数にある。 何か確立した定義や基準があるわけでもないからアナログに臨機応変にするべきことは決められる。 言ってしまえばポスト... 2012.02.22 ポストベンション
メンタルヘルス 研修の遅刻は原則待たないが。 10〜20名くらいの教育やセミナーで、遅刻者をどのように扱ったら良いかという話。自分が主催側や講師であったとして。 そして今回は特に、コミュニケーションや心理カウンセリングなどをテーマにしている集まりだという設定で考えてみる。 その会が数人... 2012.01.15 メンタルヘルス
エッセイ ゲームの適切な管理 ゲームは正しく管理されなくては長期的には成立しなくなる。 ■ゲームが成立する条件 そのために必要な条件のいくつかは以下のようなものだ。 ルールがあり、それが守られること 適切なタイミングでのフィードバックがあること 成功する(ゲームに勝つ)... 2011.12.17 エッセイ
ポエム 組織運営のボトムアップとトップダウン 組織にしても個人にしてもボトムアップ、トップダウン、どちらの考え方が正しいとかはない。 どちらも必要なことがほとんど。 ボトムアップの考え方は理想論に走りがちで、いつか、あるいは最終的にリソースの限界がきて破綻する。 トップダウンの論理は、... 2011.07.04 ポエム
知的生産 タスク管理周辺雑感 20110311 タスク管理でストレスが減る理由の一つは外部化・見える化による観測可能性が生まれるため 観測できないものは管理できない。時計があることで時間が管理できる。カレンダーがあるから日程・予定が管理できる ストレスや疲労は管理できない。目に見えないか... 2011.03.11 知的生産
メンタルヘルス ストレスマネジメントと料理の包丁と ストレスマネジメントの教育にきた中に「リスクマネジメントの教育だと思ってました。ちょっと考えていたのと違ったなー」という人がいました。 確かにストレスマネジメントとリスクマネジメントはまったく同じとは言えません。 ただし、完全に、重なるとこ... 2011.01.27 メンタルヘルス
ポエム 最終的には相手を変えたいかどうか 相手を変えないと自分が危機や不安を感じるか否か。 正しいか否かというのは、そこ自体にこだわっているのではなく。 あるラインまで「正しく」て議論の余地が無い、もしくは少ないのであれば、そのラインを越えた部分については両者に取って自由である。 ... 2010.12.30 ポエム
メンタルヘルス プレイングマネジャーになりたい その1 プレイヤーとマネジャーのうち、マネジャー寄りの。 プレイヤーとして自信が無いのと。 マネジャーとして活動するのが楽しいのと。 2010-11-21 18:00 2010.11.21 メンタルヘルス