learning

カウンセリング

人は歴史を好む

人は事例が好きだ。 自分が学んでいることの知識や仕組み、法的な制約や科学的根拠などを知ることは、その内容にライブ感を感じることができなければ、一部の人にとっては難しい。 ところが、事例にはストーリー性があるから始まりと終わりの区分がある程度...
知的生産

レクチャー型学習とコーチング型学習

教育やノウハウ伝授の方法としては、一から丸々教えるやり方と、アドバイスはするが基本的には当人が試行錯誤しながら学んでいくやり方がある。 実際には、教える者の100%コピー人間をつくるわけではないし、「アドバイスだけをして、決して答えを教えな...
カウンセリング

うつの症状は憶えなくちゃいけない、説明できなくちゃならない

我々がうつの症状としてとらえ、整理して、教えているものには10項目ある。 教育やトレーニングに参加した人ならばわかると思うが「5+5(ご、ぷらす、ご)」と言っているものだ。 《身体面》 不眠、食欲不振、疲労感、思考停止、不定愁訴(あらゆる身...
メンタルヘルス

メンタルヘルスに関する知材管理は必要ない

メンタルヘルス教育をすると、そのテキストや資料、録音や映像などを再利用されたくないと考えるかもしれない。 しかし、基本的には問題ないのではないかと個人的に考えている。 カウンセリングやメッセージコントロールなどの本質は1回や2回の教育講座を...
メンタルヘルス

実際にやってみることの大切さ

今度ゲートキーパーの教育をする。 周りの方へ。大切な人の悩みに、気づいてください。|自殺対策 - 内閣府 その構成を考え中。 まず、うつや心理的の基礎的なことを知っていなくてはいけないだろう、と耳学問中心にするつもりはない。 やってみてもら...
メンタルヘルス

メンタルヘルスサポートの実践者を育てるには、試験ありきがいい

カウンセリングやクライシスケアについて、単なる知識や情報を持っているだけでなく、現場で実践できる人を育てている。 必然的に技術や応用力などの総合的な能力を判定・認定するような仕組みが要る。 教育をしていくうちに様々な問題が浮かび上がってきて...
メンタルヘルス

メンタルヘルス業界に足を踏み入れ始めた人たちへ その1

(人によって差はありますが)何も知らないところから数ヶ月、カウンセリングやうつ、精神科医療、惨事ストレスなどを学び始めた人たちへ、私が言っておきたいことを数回に分けて書きます。 まず、色々な方法で学び続けましょう。 カウンセリングやストレス...
読書感想

読書感想「あの戦争と日本人」

あの戦争と日本人posted with amazlet at 11.02.26半藤 一利 文藝春秋 売り上げランキング: 2384Amazon.co.jp で詳細を見る メンターのおすすめにより読。 普段はほとんど読まない歴史・史実もの。 ...
知的生産

相手のことを知らなくては教えることはできない

知識や事実を教える(相手からみた場合には知識を得る・吸収する)だけならば本や文章を読めばいいのであって。 ただし、この世界でそれほど固定的・確定した知識や事実というものはありません。 現場や人と人の間に生まれるコミュニケーション、そして生き...
メンタルヘルス

知識格差社会 – メンタルヘルス教育の難しさ

メンタルヘルスについて多人数を相手に話すことは以前よりも難しくなっています。 その理由は、皆が勉強して知識をつけた・ついたからです。 話を聞いている人が、よりメンタルヘルスについて知っているのならば、話したり教えたりすることは簡単になるので...