エッセイ 仲の良い緊張 人間関係や人付き合いにも緊張感は必要だ。安心や馴れ合いを全否定するのではないけど、同じ目的や志を持つような間柄であればなおさらそうだと思う。 家族や肉親、家庭などではとにかく安らぎが必要だろう。緊張を取り、思考などをいったんリ... 2011.12.23 エッセイ
カウンセリング フランクさ、は「味方になる」の本質ではない 「味方になる」についての誤解 「味方になる」という言葉や実習フィードバックでのモデリングを見聞きして、「えー! そんなに馴れ馴れしくしてもいいんですか!?」とか「ちょっと『タメ口』的なのが気になってしまうんですけどそれで大丈夫... 2011.08.03 カウンセリング
コミュニケーション 人付き合いはうまい方が良い、は非合理的な信念(イラショナル・ビリーフ irrational belief) 別にコミュニケーション能力が高い方がいいとか、友達が多い方が幸せだとか、愛されることがこの世の最大の価値だとか、そういうことはない。 「健康であるべき」と同じくらいに irrational な考え方だ。 世の中の価値はそ... 2011.05.11 コミュニケーション
その他 仲間の格付け評価が逆リーマンした 土日の講義・講習で、同じグループで勉強している仲間から「(私が)最近少し変わった感じがするけど何かあった?」と何気ない感じで訊かれました。 勉強会での議論や講習の指導の場面などでの印象の話かな、と思いましたし、思い当たるフシもありました... 2010.06.01 その他