ethics

カウンセリング

倫理で相手を縛らない

ときどき倫理観や倫理というものをたてにとって相手を自分の思い通りにしようとする人がいる。 やれ、決まりではこうだ、とか自主規制上そうしてはいけない、とかいう話。 しかし、そもそも倫理を他人に強制できると思っていることからが間違っている。 マ...
エッセイ

守秘義務のレイヤーそれぞれ

守秘義務には、法的なレイヤーと、倫理的なレイヤー、そして臨床的なレイヤーがあり、それぞれが微妙に違っている。 自分が考えるときに、それがどこに当たるかを吟味すると良い。 2012-08-21 08:00 Posted from DPad o...
ポエム

倫理を他人が決めるのってなにか違う気がする

倫理というものは、外から強制されるとか、その枠から外れたときに罰を受けることの意味を考えなくてはいけない。 ただし、倫理がなぜ生まれたとか、なぜ必要かとかを考えると、どうしても外部・世の中・他人・世界の存在や、自分との力関係・位置関係も考え...
メンタルヘルス

メンタルヘルスを支援する人がダークサイドに落ちる

メンタルヘルスに携わる人ら自身が、メンタルヘルス上で不調をきたしたり、非倫理的な言動をする結果になるのは由々しき問題だ。 だが、実際にはよく見かける。 太く短く活動しようとして、あるいは意図せずそうなってしまい、結局活動や仕事の中間決算収支...
エッセイ

スポーツで身体を鍛えることは倫理的にOKか?

倫理的な事柄の判断は難しい。 ケースバイケースの部分もあるし、時代や世情、技術の進歩によっても変わる。 医学・心理学など、経験的に知られていたり、動物実験などでわかっていたりするものでも、必要に応じて実際の社会や人間そのもので確かめなくては...
メンタルヘルス

倫理規定をつくらないことのリスク

団体や個人が心理カウンセリングもしくは危機介入などを業として請け負う場合に「倫理規定」を持っていない場合のリスクについて考えてみた。 心理カウンセリングやメンタルヘルス周辺のサポートというものは、医療との間に少なくとも日本の制度上は一線を引...
カウンセリング

カウンセリングでもアサーティブ

カウンセラーはクライアントの考えや感情を否定せずに受け入れなくてはいけない。 これは、よく言われる「受容」に当たるだろう。 しかし、カウンセラーの価値観や人生観からして、どうしても理解できなかったり、受け入れられなかったり、どうしても一言物...
メンタルヘルス

倫理規定は要らない

倫理的な決まりがないといけないような気はするが間違いだ。 決まりが人間の行動を決めるのではなく、あくまで物事をなす主体は人間自身だから。 そもそも法律も多すぎる。 量刑などの価値観や尺度によって異なる部分だけを決めておけば十分。 抑止効果を...
メンタルヘルス

残念な人に引導を渡す、自分は残念な人かという命題

他人の残念な言動を耳にして。 私はこれまでも、メンタルヘルス分野で個人が活動していくための姿勢をテーマにエントリをまとめてきました。 メンタルヘルスの教育をするときに最終顧客を見すえる | deathhacks 鬱うつカウンセリング | d...