精神分析

専門用語を作り使うこと

専門用語、あるいは内輪語、仲間内だけで通じる言葉を作り出し、定義し、その上に議論や研究をすることには良し悪しがある。 たとえそれが、表そうとすることが、すでに存在する一般概念や他業種、業界での言葉と似ていたり、ほぼ同じだったとして、それをそ...
ポエム

人が泣きたくなるのは弱いからではない

視野が狭くなるから泣きたくなる 視野を広げるにはエネルギーがいる 視野が狭くなるのは一瞬 2013-08-13 08:00
エッセイ

スマホやLINEへの依存は悪くない

最近盛り上がっている「スマホ依存」だとか「LINE依存」だとかは、癒しやストレス解消、手軽な愛情確認と承認欲求の充足になっている面がある。 悪いことではなく、むしろトラブルの抑止や他では得られない他者とのつながりを補完している。 親の愛情や...
エッセイ

多数決の正しい使い方

多数決、というものは皆知っているし、小さい頃からなじんでいるものだろう。 大人になってからも、仕事や生活の中でよく使われる。 ミーティングの決を採る、グループで今日は何を食べようか、どこの居酒屋に入ろうか、などなど。 プライベートの中で多数...
エッセイ

アンケートを取るときに必要なこと

アンケートをきちんと取ることは案外難しい。 大事なことは以下のようなこと。 アンケートを取る目的をはっきりさせているか? 口頭でも良いが、アンケート用紙に簡明に書いておけばより良い。いざ目的を書こうとすると、実施する側がよくわかっていなかっ...
エッセイ

周りを気にしすぎる自分に気づく

「周りの意見を気にしすぎないほうがいい」というのはよくあるアドバイスだ。 それが簡単にできたら苦労はしないとも思える。 そもそも「周りを気にしない」は0か1かの方針ではない。 まったく気にしないのは不可能だし、社会、組織、コミュニティに属し...
知的生産

色々余計なことをし切ってからでないと大事な仕事に入れない

試験勉強をしなくてはいけない状況なのに部屋や机の片づけ整理をしたくなってしまう気持ちのよう。 でもそれは限られたアテンションを有効に使うためには必要な儀式なんだ。 この問題を解決するために必要なのは、精神力を鍛えて嫌な仕事にすばやく立ち向か...
カウンセリング

カウンセリングの枠を守るということ

カウンセリングで、安易にセラピストがクライアントをサポートしたり助け船を出したりしてしまうことには適否や賛否がある。 クライアントがメモを取りたくなったとして、ペンやメモ帳・紙などを用意しているか否か、無いならないで「ちょっと待ってもらって...
エッセイ

ワードやエクセル、パワポを大学出ているのに使えないのって理不尽

マイクロソフトの努力が足りなすぎる。 大学という高等教育を修めている人間が、使いこなせないようなツールは発展途上だと言える。 うまく操作ができなくても気に病む必要はないと思う。 コンピュータやプログラムはデータのセーブとかも意識しなくていい...
エッセイ

スタバの株主総会での株主意識それぞれ

スターバックスコーヒージャパンの株主総会に行ってみた。 株主というのはやっかいなものだ。 一株でも株主だし、それ相応の株主意識というものを持っている。 人によっては本当に自意識過剰のようにその意識というか権利意識というかを過剰に持っているの...