カウンセリング

カウンセリング

カウンセリングロールプレイのふりかえり焦点2つ

カウンセリングのトレーニングでロールプレイをした場合、その後のふりかえりをする焦点が2つ考えられる。 ひとつはそのケース自体のこと。もう一つはプレーヤーのこと。 何人かでふりかえりのコメントをし合ったり、議論したりする時に、互いに話している...
カウンセリング

カウンセリングでは無理しなければ「一致」する

カール・ロジャーズが唱えたカウンセリングに必須とされる三条件のうち、「一致」について。 カウンセラーの中に無理や不安、逆転移や葛藤、疲労や体調不良などがあると、そのカウンセリングがうまくいかない可能性が高くなるという、それだけのことかもしれ...
カウンセリング

人は歯が痛くなってから歯医者さんに行く

人がカウンセリングに行こうとするのはどんなときだろうか。 誰かに勧められたとか、上司に指示されてという場合には、自分の意思決定でないということもありうる。 しかし、そうでなければ、クライアント自身が、カウンセリングに行くことを必要または適切...
カウンセリング

自分の師匠の技術を直見しなくて信じられるか

あなたは自分の師匠のカウンセリングを見たことがあるだろうか。 数回の陪席や、研修での指導、グループや個人でのスーパービジョンなどを見たことくらいはあるかもしれない。 しかし、それだけで実力を信じて、自分の今後の足しにする決心をしてもいいもの...
カウンセリング

学習していて毎回目からウロコを落としていたらヤバい

エライ人の言うことはたいてい同じことの繰り返しだ。 でも、面白くてためになる。 なぜ、聞いて、学習しようとしているこちらが、そう感じるのか。 それは、聞いている自分たちが繰り返し何回も聞いているにも関わらず変わっていないから。 だから、同じ...
カウンセリング

ある1回のカウンセリングの中で、身のある内容というのはそれほど多いものではない

ときにカウンセリングには大きな期待がかかる。 サービスとしては通常、安くない費用がかかるわけだし、時間も費やすからだ。 生命がかかっていたり、人生の大事な岐路になるような判断に影響を与えることも十分ありうる。 しかし、だからと言ってカウンセ...
カウンセリング

カウンセリングが始まる瞬間

カウンセリングが始まる瞬間というのはどの時点だろうか。 なし崩し的に始まってしまうことは、商業的なカウンセリングであっても起こりうる。 例えば、電話やオンラインでのカウンセリングなどの場合。 インテークの時点で話の内容に入ってしまいかねない...
カウンセリング

精神分析の技術が高いとかは本質ではない

精神分析だとか、来談者中心療法だとか、交流分析だ、内観療法だ、と理論・流派は数あれど、実際の行動や介入としてクライアントにどう関わるべきかというアウトカムには良し悪しに関する違いはあまりないのではないか。 特に、切羽詰まって、危険が差し迫っ...
カウンセリング

メッセージコントロールと傾聴を折衷するためには

24時間アンテナを立てて勉強していると、そのときどきに考えていることや迷ったことに関する投げかけやヒント、反駁を、ちょうどそのときに読んでいる本などから得られることが結構ある。 シンクロニシティと考えても別にいいのだが、おそらく確率的な問題...
カウンセリング

「カウンセリングではアドバイスをしない方がよい」という意見への反論

カウンセリングで、アドバイスは「しない方がいい」のではないか、あるいはアドバイスを「してはいけない」と言われることは未だに多い。 しかし、日常生活や経験の上では、皆よくアドバイスをお互いにしているし、それでうまくいっているのではないか。 他...