うつのリハビリを支援するときに大切なこと3つ

R1001465.JPG

うつなどのメンタルヘルス不調者が復職するためには多くの人の支援が必要になる。
主治医、産業医、人事担当者、家族、カウンセラー、などなど。

だが、これらの支援者が互いに良く知っているか、良く思っているかと言えば、そうではないことが結構ある。
さらにはうつの当事者も同じで、支援をもらっている、あるいは支援を受けるのが絶対有利なはずなのに、上記した支援者と対立関係に陥っていたりすることも珍しくない。

支援者らが押さえるべき大切なことは3つある。
ゴールを共有すること、客観的データを集めること、そして率直に行動することだ。

ゴールを共有する

支援者、関係者、当事者の間でゴールは驚くほど共有されていない。
「回復すること」というのは当たり前のゴールのようでいて実はあいまいすぎて「共有できない」。

いつまでに、どういった状態になると、皆が喜ばしいのか、を話し合って合意しておかなくてはいけない。
3ヶ月後に、フルタイム働き、一つの書類を完成させる、などのように。

このとき、ゴールを合意したならば、それ以外のことには目をつぶる覚悟が必要だ。
大げさではなく、それがゴールというものであり、合意ということだ。

客観的データを集める

ゴールの設定には、客観的な指標が欠かせない。
これは「数字」以外にはない。
「3ヶ月後」も、「フルタイム=1日8時間」も、「書類の数」も数字だ。

結局数字を介さなければ、利害は一致させられないし、評価もできない。

率直に行動する

本人を含む関係者が率直であることが有効だ。

回復したいと思っているか、回復して働きたいと思っているか、働きたいのは自信のためかお金のためかなど。

率直になり、腹を割るためには、会うしかないし話すしかない。
そして時間をとにかくかけるしかない。
つまり皆がそのコストを計算しなくてはいけない。

まとめ

これら3つの大切なことは、見落としていることが多いものもあれば、到底無理だと思えるものもあるかもしれない。
もしも、そういった気がしてもこれらを揃える方向に進むこと自体が有効であり、復職や復帰を助けるだろう。

2012-09-24 07:00

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

コメント

タイトルとURLをコピーしました