最近また、自分の今後の身の振り方、行く末を考えている。
これまでも折に触れて繰り返して考えてはいる。
例えばそれがある程度明確な指針のようなものにまでできれば個人人生のミッションステートメントとも言える。
ミッションステートメント、と言ってしまうと何かクレドや年間計画のように、行動や決心を縛る制約としての面が大きい気もしてくるので、もう少しゆるく、あらためて自分が何を好むのか、今何に興味があるのか、何をして何を考えているときが一番楽しくて興奮するのかを観察してみる。
今の興味対象は断然「人間」だ。
しかし、人間に興味がないとか言い出す人がいたらちょっとしたビョーキだろう。
また、人間観察と言えば、他人に趣味を聞かれて何か無難に回答しておいたみたいな印象も受ける。
「人間」をテーマにすると言っても、その切り口は様々だ。
人間を個体・個人として見ることもできるし、人間同士の繋がりを考えるとそれは社会というものを観察することになっていく。
人間のトラブルを身体的に捉えれば医学や・科学・化学などがものさし・ツールとして役に立つ。
心理やストレスという精神的な面を見ていけばカウンセリングやPTSDなどの括りになる。
人間としてのトータルな幸せとは何か、と考え詰めていけば快や不快を扱い、法律や政治・宗教などに向かってもいい。
会社や人事、災害、数学、うつ、楽しみ、心、争いなど、当然と言えば当然だが、この世に人間がその存在を認識したからには人間と無関係のものは結局あり得ない。
ということで、今の自分については焦点はまとまらないし、まとめなくても良いと思うのだが、人間やその「周辺」を、広く、ときに深く興味の赴くままに生活している。
2012-06-01 07:00
Posted from DPad on my iPad

コメント