2011-04

知的生産

寝床でiPhoneで睡眠学習 – iPhoneを使うと人生の密度が数倍になる

時間は誰にでも平等で24時間以上でも以下でもない。 しかし24時間あってもそれを丸々自由に使えるわけではない。 大ざっぱに言って睡眠に8時間、仕事(食いぶちを稼ぐ)に8時間、その他に移動や生活時間(食事や洗濯、買い物など)を充てるのならば、...
カウンセリング

iPad 2 を使ってカウンセリングロールプレイの振り返りをする

iPad2を買った。 以前に書いたエントリについて検証を始めようと思う。 iPad2に新しく付いたビデオカメラ機能を使ってカウンセリングのロールプレイを録画し、その場ですぐ再生しながらクライアント、カウンセラー、オブザーバーらで振り返りをす...
メンタルヘルス

ストレスマネジメントとブチャラティから学ぶこと

40代の長期(数ヶ月間)管理者研修教育に集めようとしている社員に関して、「実は東日本大震災で被災していたり、直後の仕事で関わった者もいるので何か困ったことがあったら相談させてください」(主にメンタルヘルス面で)というフワッとした依頼をもらっ...
ポストベンション

見ていたプレゼンを同じようにできない

何事も「学ぶより真似ろ」と言う。 世の中のアイデアや発明はすべて既存のものの組み合わせだとも言う。 今回、自殺のポストベンションの一つの要素である、IES-Rの結果と経緯の説明にてついて、チームリーダーのプレゼンを見た後に、別の場所で別の対...
知的生産

メールは一方通行だし、不確実だし、不愉快だからもう使わない

今現在、メールは過渡期だ。 使う人の人口はは増えたが、それに伴った教育や理解は追いついていない。 人によって嫌悪感を表明されると思うが「リテラシー」格差がピークになっている。 Life is beautiful: デジタルデバイドとユーザー...
コミュニケーション

組織への関わりと情報開示のレベルを整備・調整するときの考え方

個人的には、今の世の中、開示できないプライバシーや守秘契約上の話以外はすべてオープンにしてしまっていいと思う。 組織の話として。 だから、会議の内容や議事録なんかもドンドン公開したい。 周りの賛同は得にくいだろうが。 はてななんかはずいぶん...
メンタルヘルス

メンタルヘルスのプロとして、タフな指導を受けた

年齢は下だが、同じ仕事をする者としては倍ほども経験と実力を備えた人から、ミッションが終わって間を置いてからの飲み会で質問された。 「(私)君は、自分が彼(私の隣に座っていたまったくの新人さん)と違うのは、自分で何だと思いますか?」 そこまで...
メンタルヘルス

できる人は待てる人

経験深く、実力のある指導者は、アドバイスするタイミングを焦らない。 たまたま連続して、別の実力者と仕事をご一緒した。 指導の中で(私もご指導、助言いただいた)気がつくことは、内容が適切なのはもちろんのこと、その時期も考え抜いているだろうとい...
ポストベンション

自殺のポストベンションでカウンセリングは必ずしも有効ではない

自殺が起きたとき、その周囲の人や組織のためにカウンセラーやケアチームを呼ぶとする。 一般の感覚では、影響を受けた人すべてにカウンセリングを受けさせる(受けてもらう)のが最善なような気がする。 しかし、それはセカンドベスト以下である。 自殺が...
ポストベンション

ポストベンションでの大事なこと

チームのリーダーは完全放任でも駄目だし、事細かに指導するばかりでもいけないよなー。 段取り・仕切りとバランスまでが大事。 2011-04-21 12:00