2011-02

メンタルヘルス

自身の内側から湧き上がった感覚がなければ実戦では使えない

我々はカウンセリングでするクライアントへのアドバイスを、必ずしも実行を唯一の目的としていないこと(しないこと)と捉え、教えています。 一番いいことは、クライアント自身が現実の環境や社会、現実と向き合って、バランスの良い、しかも本人が納得、妥...
メンタルヘルス

人間はなかなか死なない

うつのリハビリでは、ちょうど良い負荷にコントロールしながら、体力や感覚、社会での生活力を回復していくのが本当に難しいものです。 運命的な要素や社会や組織の規範がどうしても個人の事情に合せてゆずることができない場合も多々あります。 それ以外は...
読書感想

読書感想「あの戦争と日本人」

あの戦争と日本人posted with amazlet at 11.02.26半藤 一利 文藝春秋 売り上げランキング: 2384Amazon.co.jp で詳細を見る メンターのおすすめにより読。 普段はほとんど読まない歴史・史実もの。 ...
メンタルヘルス

メンタルレスキューを国家資格にしたい

メンタルレスキュー協会( )の認定資格を将来的には日本国公式のものにしたい、というようなことを去年(2010年)の今頃考えてメモしていたようだ。 ちょっと壮大と言えばそうで、関係者にも大風呂敷を広げ過ぎだとか、ナンセンスで意義が少ないのでは...
その他

楽しくて楽じゃないと続かない

楽しくて楽でも続くと飽きる 楽しくて楽じゃないと続かない。楽しくて楽でも続くと飽きる。— 小片武さん (@neti2) 2月 23, 2011 へぷとんのたんぶら,  とある常駐先に合流した私。そこのまとめ役の人にこんなことを伝えられたんで...
メンタルヘルス

メンタルヘルス教育グループの適切な人数は18人である

限定的な状況想定を前提として 期間を2から6ヶ月くらいと考える 指導者は2名+補助者数名 場所・スペースは普通の小中高の教室か、大学などの1個セミナールームくらい? 教育項目はカウンセリングロールプレイ、惨事後グループミーティング、グループ...
知的生産

日々、ワクワク、振り返り

講演を聞いて死ぬほどワクワクすることがあった。 なぜそこまでトキメイたかを後から考えてみると、その理由は、内容が自分の学んできたこと、やっていること、考えていることと一致していたからだ。 同じように本を読んでいて「いいこと書いてあるなー」...
カウンセリング

話を聞くというのは事実を聞くのではなく物語を共有すること

物語を共有するには事実と思考・感情をバランスよく、順番がわかるように聞く。 それによってカウンセリングであれば、物語を話したクライアントは、カウンセラーを信頼できるようになるし、味方になってもらえる可能性を感じるし、アドバイスを受け入れる態...
カウンセリング

驚きと疑問が下手

5メッセージである興味津々、驚き、疑問、了解、共感のうち興味津々、了解、共感は、誰でもなんとなく理解しやすいし、それなりに表現することはできるようだ。 しかし、驚きと疑問はそれらに比べると表現すること、あるいはバランスよく出すことが難しい。...
カウンセリング

クライアントに伝わった5メッセージの転機

カウンセリングの基礎として教えているメッセージコントロール。 そのまたさらに基本としては5つのメッセージを表情やうなずきでクライアントに伝えることを練習する。 その5つとは、 興味津々 驚き 疑問 了解 共感 である。 メッセージコントロー...