コミュニケーション 失敗なしにコミュニケーションは学べない SNSも然り SNSでトラブルになるのは失敗を許せないシステムになっているからだ。我々は、会話なり、集団生活なり、あいさつなり、様々な場面でのコミュニケーションをどんな風に学んできたかといえば、実践、実体験、そして失敗を通してだ。言葉や会話を、学校のよう... 2012.09.05 コミュニケーション
コミュニケーション 命令よりも質問を疑え 命令をしてくる人間よりも質問をしてくる人間を疑え。そして質問の前提を疑え。— 小片武さん (@neti2) 4月 3, 2012命令や指示では、人は動かない。動かせない。強い人間関係や愛情、金銭などを介した契約などがあれば別だが、その場合で... 2012.04.04 コミュニケーション
エッセイ ソーシャルメディアと食品衛生の考え方で似ているところ いわゆるソーシャルメディアが盛んだ。TwitterやFacebookは「当たり前にそこにあるもの」という扱いになっている。「私の周りではそんなことはないぞ」と言う人もいるだろうが、これらのツールや言葉は、街の往来やファストフード、カフェで、... 2012.03.01 エッセイ
エッセイ 自分の価値観から離れられない 浅田真央の身内の不幸の件はそんなに熱くなって報道したり叩いたり叩かれたりするようなものでもない。本当の事情や状況は当事者にしかわからないから。— 小片武 (@neti2) December 12, 2011スケート協会などはキチンと選手のサ... 2011.12.13 エッセイ
メンタルヘルス うつ的思考やトラウマを打ち消すのに時間が必要なわけ おかげ様で下記Tweetに若干のFavとRetweetをいただいた。元々は次のtumblogエントリを読んで、褒めることによる学習も失敗による学習も、人間の中に起こっていることは生理的にも心理的にも同じだろうと考えた。六百デザインの「嘘六百... 2011.11.19 メンタルヘルス
コミュニケーション Twitterのなにが面白いか、のナンセンス Twitterの話をすると「やってて何が楽しいの?」とか「意味がわからない」と言われることが多い。(少なくとも私の近くの「リアル」なコミュニティではそうだ)あるいはブログでもそうだしFacebookでもそうだ。一般の人から見て、インターネッ... 2011.05.18 コミュニケーション
知的生産 メールは一方通行だし、不確実だし、不愉快だからもう使わない 今現在、メールは過渡期だ。使う人の人口はは増えたが、それに伴った教育や理解は追いついていない。人によって嫌悪感を表明されると思うが「リテラシー」格差がピークになっている。Life is beautiful: デジタルデバイドとユーザーエクス... 2011.04.26 知的生産
その他 女性に年齢を尋ねたらセクハラだなんて馬鹿げている 本日のエントリは自Tweetの引用から。(補足)年齢を重ねたことを恥じたり、老いることを弱さや醜さなどと直結させて考えているのはその人自身。それは単なる個人の価値観である。ある人が年を取ったことそのものを恥ずかしいと考えていたとしたら、その... 2011.04.02 その他
その他 楽しくて楽じゃないと続かない 楽しくて楽でも続くと飽きる楽しくて楽じゃないと続かない。楽しくて楽でも続くと飽きる。— 小片武さん (@neti2) 2月 23, 2011へぷとんのたんぶら, とある常駐先に合流した私。そこのまとめ役の人にこんなことを伝えられたんです。... 2011.02.24 その他
ポエム ブログの言論の表現の自由 > まったくだなぁ。 - 「規制条例反対派の論では規制派の論には対抗できない」渡邊芳之さんによる東京都の表現規制条例についてのツイート Twitter / fumitake1969: まったくだなぁ。 - 「規制条例反対派の論では規制派 .... 2010.12.07 ポエム