time

メンタルヘルス

教育を時間のみで比較しない

カウンセラーやストレスマネジメント要員を育成するための教育プログラムはどのように作れば良いか。 期間で言えば、数時間の講義で済ませるものから、実習実技をふんだんに取り入れたもの、数ヶ月から1年、あるいは数年がかりのコースなど様々だ。 現在の...
エッセイ

自由と時間と健康とお金の話

この世で一番貴重なものは「自由な時間」だ。 このうち「自由」と「時間」はX軸とY軸のような関係になっている。 いくら自由度が高くても、それをうまく活用するためには時間が必要になってくる。 時間がいくらたくさんあっても、その使い道を制限されて...
エッセイ

決めるか決めないかを「決める」こと、その事前準備

会議などで大事なのは、議題・アジェンダを明確にしておくことだ。 時間には限りがあるからだ。 雑談や議論にも価値はある。 しかし、意思決定の場でそれらが中心となってしまうと、重要な案件に割くべき時間やエネルギーがもったいない。 バランスは大事...
コミュニケーション

物語が人の心に響くのはなぜか

人間は原則として一度に一つのことしか認識できない。 同時に別のことを考えることはできない。 マルチタスクは幻想や錯覚だ。 「いや、私は一度にいくつものプロジェクトを切り盛りしているぞ」とか「ながら勉強は?」とか「車の運転をしながら音楽聞いた...
カウンセリング

思うにこれまでのカウンセリングというものは時間をかけすぎている

「慌てず、焦らず、クライアントの内面や感情、思考を丁寧に確認していく」というと聞こえは良い。 結局、カウンセラーの分析や検討、テクニックやメッセージコントロールが足りなかったり、「カウンセリングというものは時間がかかるものなのだ」という固定...
メンタルヘルス

「時間を費やすこと」についての隙間トーク

さて、この世の中で、もっとも貴重なものは何でしょう? 皆さんは何だと思いますか? 愛? なるほど。 家族? 名誉や地位、仕事? 若さ? 食べること? お金? 私はですね、時間だと思うんです。 愛があっても、お金があっても、時間がゼロだとした...
知的生産

寝床でiPhoneで睡眠学習 – iPhoneを使うと人生の密度が数倍になる

時間は誰にでも平等で24時間以上でも以下でもない。 しかし24時間あってもそれを丸々自由に使えるわけではない。 大ざっぱに言って睡眠に8時間、仕事(食いぶちを稼ぐ)に8時間、その他に移動や生活時間(食事や洗濯、買い物など)を充てるのならば、...
カウンセリング

カウンセリングの目標と必要な要素とは

カウンセリングの目標はリレーションをつくること カウンセリングの目的は、個人の不快を解消することや、現在よりさらに望ましい人生を得ることの支援である。 そのための目標としては、カウンセラーとクライアントのリレーションをつくること、あるいはカ...
知的生産

タスク管理周辺雑感 20110311

タスク管理でストレスが減る理由の一つは外部化・見える化による観測可能性が生まれるため 観測できないものは管理できない。時計があることで時間が管理できる。カレンダーがあるから日程・予定が管理できる ストレスや疲労は管理できない。目に見えないか...
その他

長生きするようになって日本で癌死が増えた話から考えたこと

どうして日本は癌大国になってしまったのか? - NATROMの日記 上記のブログを読みました。 私個人としては腑に落ちました。 しかし一般的には、内容が論理的であっても感情的に納得しにくい話なのだろうとも思いました。 長寿という一見明らかに...