strategy

ポストベンション

職場の同僚が自殺したという組織へのサポート戦略の考え方 – その3

同僚が亡くなったグループのサポート戦略について書いてきた。 職場の同僚が自殺したという組織へのサポート戦略の考え方 – その1 | deathhacks 職場の同僚が自殺したという組織へのサポート戦略の考え方 – その2 | deathha...
ポストベンション

職場の同僚が自殺したという組織へのサポート戦略の考え方 – その2

会社などで自殺が起きた時に、外部からサポートを行う初動戦略の考え方における要素を昨日のエントリでは書いた。 職場の同僚が自殺したという組織へのサポート戦略の考え方 – その1 | deathhacks こうした要素は考えれば考えるほど出てく...
ポストベンション

職場の同僚が自殺したという組織へのサポート戦略の考え方 – その1

職場で自殺した人が出た場合、どんな組織や規模であれ、同僚や管理者には大きな衝撃が走る。 その死の原因が事故や病気であってもショックは大きいが、それが自殺であればさらに強い影響が出る。 そうした状況や組織にサポートとして外部から入っていく仕事...
メンタルヘルス

カウンセラーを育成しても組織のメンタルヘルスは向上しない

私個人の意見として「研修などによってカウンセラーを育成してもメンタル不調者の減少にはつながらない」と言ったら、実際に研修に携わっている人や人事から反感を買うかもしれない。 しかしおそらくこれは間違いではなく、確率的に分が悪いとか、費用対効果...
メンタルヘルス

うつにおける復職するタイミング – その2

昨日のエントリ(うつにおける復職するタイミング – その1 | deathhacks)で書いたように、うつの底期から回復してきた人が復職するタイミングは意識してコントロールすることが難しい。 「本人が希望していて」「担当医の許可や理解とサポ...
メンタルヘルス

うつにおける復職するタイミング – その1

うつで病気休暇を取るなり、休職なりをした人が、元の職場などに戻ろうとする場合に、その時期・タイミングをどう決めればいいか。 そのトリガーにはいくつか考えられるが以下のようなものが思いつく。 本人が復帰したくなった時 担当医が復帰を勧め許可し...
エッセイ

国は結婚させたがる – 結婚について(2)

基本戦略として国家は、国民が結婚して子どもをつくるを推奨する。 そうすることが国民を増やし、経済的にも、軍事的にも、多様性としても、国力を増すことになるからだ。 そう。結婚という自由意志や権利に思える行動を、国がコントロールしているとまでは...
その他

スタバのサードプレイス考

2011年1月8日(昨日)のTweetsより スタバに長時間利用不可の表示案内。 posted at 13:08:45 スタバなどテイクアウトできるカフェやファストフード店は座席を使っても使わなくても一杯で座れなかったとしても同じ料金設定。...
メンタルヘルス

「自分の苦労は気にしてないけど」はやはり違う

他人を責める、説教する、クレームを付ける、文句を言う、などのときに「私はいいけど、○○さんに謝ってください!」とか「□□さんに心配をかけて申し訳ないと思わないの?」というのは論理は合っていますが、裏に潜む感情はまったく違います。 本当は自分...
メンタルヘルス

メンタルヘルスでもダメージコントロールという考え方をする

カウンセリングやショックな出来事からの回復では、劇的な成果は到底望めないことも多くあります。 そんなとき、カウンセラー・サポーターとしては、クライアントにとってその時点での被害を最小限にすることを考えます。 これはダメージコントロールという...