paper

エッセイ

好きや尊敬を言葉にしても大して意味はない

自分の作法として考えてるんだが。 人に会う予定があったとして、その人が学者や作家ならば、書いている文献や本を可能な限り読んでおいてから会いに行く。 「お名前は前々から存じています」とか「大変活躍なさっておられますよね!」とか言うだけでは通り...
ポストベンション

惨事対処に関わるための知見準備

結局答えは現場にあるし、現場からしか学べないのだけども、今の自分には、自分の知識や技術のうち、どの部分が直に教わったもので、どれを現場で悟り、何を本などで学習したのか定かではない。 これから、惨事ポストベンションや、トラウマケアなどを現場で...
エッセイ

いまどき紙媒体のテキストを作らなくても良かろう

自分がレクチャーやセミナーに参加するにしても、プリントやらが膨大に出てくると嫌だ。 代わりにどうすれば良いか。 まずは自分でノートやメモを取ることだ。 テキスト資料のメインはPDFで配ればいい。 事前にWebで配信しておき、そのまま使いたい...
メンタルヘルス

管理職がストレスに強いか弱いか、有利か不利か

組織や社会での業務上、あるいは役割の違いによって、人が感じるストレスや負担は異なる。 引いてはからだやこころに表れる反応も違ってくる。 ただし、「管理職」などの役割とは言ってもその環境や実際は現場によって様々だ。 立場によるストレスの違いに...
メンタルヘルス

ホームズとレイのライフイベントストレス表の不適切な引用

ホームズ(Thomas H. HOLMES)とレイ(Richard H. RAHE)は、経験的にストレスをもたらすと考えられる出来事(ライフイベント)とその度合いを調べ、1967年に論文にしました。その内容は、日本で出版されたうつやメンタル...