ojt

ポストベンション

惨事対応チームメンバーは自律的でなくてはいけない

メンタルヘルス

研修の遅刻は原則待たないが。

10〜20名くらいの教育やセミナーで、遅刻者をどのように扱ったら良いかという話。自分が主催側や講師であったとして。 そして今回は特に、コミュニケーションや心理カウンセリングなどをテーマにしている集まりだという設定で考えてみる。 その会が数人...
メンタルヘルス

メンタルヘルスサポートの実践者を育てるには、試験ありきがいい

カウンセリングやクライシスケアについて、単なる知識や情報を持っているだけでなく、現場で実践できる人を育てている。 必然的に技術や応用力などの総合的な能力を判定・認定するような仕組みが要る。 教育をしていくうちに様々な問題が浮かび上がってきて...
メンタルヘルス

メンタルヘルス業界に足を踏み入れ始めた人たちへ その1

(人によって差はありますが)何も知らないところから数ヶ月、カウンセリングやうつ、精神科医療、惨事ストレスなどを学び始めた人たちへ、私が言っておきたいことを数回に分けて書きます。 まず、色々な方法で学び続けましょう。 カウンセリングやストレス...
メンタルヘルス

メンタルヘルス教育において科学性が担保しづらいと感じる時

メンタルヘルスの教育でうつやASD、PTSDなどの時間経過による変化を表現しイメージアップしてもらう場合に、なかなか科学的、学術的な表現は難しい。 うつやPTSDにはICDやDSMというような診断基準はあるものの、それらは経時的なスコアリン...