knowledge

ポエム

日本の社会でルールを知らなきゃ勝負にならない

いざ調べたり関心を持ったりしてみると法律などで決められていることばかり。 思った以上に、日本の社会は誰かがすでに、問題意識を持っていたり、整備していたりすることが多い。 社会への関わりが深い仕事では、知恵でだけではなく、知識量や研究の蓄積が...
カウンセリング

医者と写真と心理カウンセラーと精神分析

お医者さんが皆すべからく写真撮影の原理・知識を持っていると言ったら、意外に思うだろうか。 医療上の画像診断方法として、ゆるぎなく最もポピュラーなレントゲン検査を知らない人は少ないだろう。 あの検査をしっかりと活用するためには、写真というもの...
ポストベンション

ショックな出来事に対処するために持つべきは「意識」と「知識」と「儀式」

惨事の衝撃は時に甚大だ。 私たちが現場で介入サポートをするのは、問題や悩み、悲しみを解消してゼロにするためではない。 そもそもそれは不可能だ。 出来事によるショックは人によって違うし、そこから回復するペースもまたそれぞれだ。 サポートにはそ...
カウンセリング

知識体系の形成や継承、伝達の話

カウンセリングの理論や知識体系を形作ったり、継承や伝達をするために必要なことは、場面によって変わってくる。 一対一のカウンセリングであれば、極論すれば目の前のクライアント(1人や2人か)が納得したり、腑に落ちたり、救われた気持ちになったりす...
コミュニケーション

わからないのではなく、わかろうとしていないのだろう

私の知り合いに工学系で、放射線学や化学などに関係する仕事をしている人がいる。 福島原発事故(2010-04-15 現在)(福島第一原子力発電所事故 - Wikipedia)に関連してその知り合いのところには、地震から1ヶ月、事故の始めからで...
メンタルヘルス

オーバー・ディスクロージャーの原因と良くない理由

オーバー・ディスクロージャー over-disclosure とは「過剰な情報開示」のことです。 ここでは特に、日常や、カウンセリングの現場、メンタルヘルスの教育現場も含めてた様々な場面で、ある個人が自身の内面や悩み、過去や体験を不適切な程...