エッセイ 自分が作る賭け事の張り目 自分は、何か自分の望まないことが未来に起きそうなときに、「それが現実になってしまう」方に賭ける。 すると、 予想があたった時 → 「賭けに勝った!」(悪いことが起きてしまったけど) 予想が外れた時 → 「不幸が起こらなくて良かった!... 2013.02.15 エッセイ
エッセイ 管理されなくてはならないゲーム 「ゲーム」は正しく管理されなくては長期的には成立しなくなる。 ここで「ゲーム」と呼ぶのは、アクションに対して何らかのリアクションが返ってくるシステムであり、そのルールまたは環境のすべてを人間が決めるか構築したものである。 今書いたこと... 2012.07.25 エッセイ
エッセイ ゲームの適切な管理 ゲームは正しく管理されなくては長期的には成立しなくなる。 ■ゲームが成立する条件 そのために必要な条件のいくつかは以下のようなものだ。 ルールがあり、それが守られること 適切なタイミングでのフィードバックがあること 成功する(ゲ... 2011.12.17 エッセイ
プレゼンテーション ガー・レイノルズの「裸のプレゼンター」を読みながら自分のプレゼンを振り返る – その6 私がプレゼンで心がけることの一つは、「自分が今持っているもので勝負する」ということだ。 これはそのまま「裸のプレゼンター」のありのままの自分を表現する(p.13)に通じる。 無理に自分の知らないことを話そうとしないこと。 借り物の内容を... 2011.08.15 プレゼンテーション