definition

エッセイ

立場の使い分け難しい

仕事の上では能力の優劣よりも、立場の使い分けのほうが重要だと思う。 だけど、それは簡単ではない。 人間が悩むというとき、対象となっている問題が解決困難だということは実は少ない。 どちらかと言えば「あちらを立てればこちらが立たず」とか「背に腹...
カウンセリング

直接会わないカウンセリング

「直接に会って話をしないのはカウンセリングではない」というのは、「一緒に住んでいなければ家族や夫婦ではない」と言っているようなもの。 多数がそうだからといって、その事実が、イコール少数を否定することにはつながらない。 時間的な変遷もあるだろ...
エッセイ

I CAN’T DEFINE MYSELF, TOO

私がカウンセリングや心理、惨事反応などを学んだり、トレーニングしたりするのは、自分のため、自分をよりもっと知るためだ。 誰のためにメンタルヘルスの勉強をするのか | deathhacks ただし、そう公言していても、やはりどこかに罪障感を持...
エッセイ

肌に張りがある、を定義すると

肌に張りがるということはどういうことか。 どういった状態か。 女性が化粧をしたり、エステをする前後の違いを表現したりするような場面で使われる。 見た目として表現したり、比べたり。 触ってみての感覚としても確認する。 むしろ「張り」という言葉...
カウンセリング

「自責」の背景にある「愛」の定義

愛するだけならば、「愛」が何かを知っている必要はない。 自分の中の愛情の存在を意識する必要すらない。 「愛」を他人に伝えるならば、愛を表現できなくてはいけない。 少なくとも、対象となる相手にとって理解できるように。 カウンセリングで「自責」...
カウンセリング

はじめはメッセージコントロールだけで十分

カウンセリングについて勉強していくと、今目の前にいるクライアントを分類したくなる。 「見立て」をしたくなる。 このクライアントの主なテーマは何だろうか。 惨事か、うつか、リハビリか、それ以外かなどの見極めをしないと手を出しにくい、あるいはう...
カウンセリング

スーパービジョンに上下関係は必要か

カウンセリングのスーパービジョンには上級者が下位の者に指導するという前提があるようです。 しかし、上下関係の存在を絶対的な条件と考えて縛られすぎるのはもったいないように思えます。 「スーパービジョン」の元々の意味は指導や管理、監督というもの...
メンタルヘルス

センスを定義しよう

学問の役目はセンスを定義すること 「センスがない」 正確には「どうもあの人達にはセンスがないんだよねー」だったか「なんでおんなじことを勉強したはずなのに同じようにできないんだろう」だったかは忘れた。 カウンセリングの現場でのチーム同僚につい...
カウンセリング

下園壮太はカウンセラーではない

下園壮太氏はカウンセラーではないのかもしれません。 目からウロコのカウンセリング革命―メッセージコントロールという発想 下園は「メッセージコントロール」という考え方で「カウンセリング」とその教育や訓練を独自の切り口で体系化することを現場で継...
カウンセリング

スーパービジョンをもっと自由に捉える

カウンセリングにおけるスーパービジョンを、カウンセラーが自分が担当するケースについて上級者の指導を受けること、とだけ考えると敷居が高くなってしまいます。 個別カウンセリングを、クライアントとカウンセラーの二人だけで進めていると、必ず何かしら...