csc

メンタルヘルス

グループミーティングの結果得られる心地よさはどこから来ているのか

仲間内の勉強会で自分たち自身がグループミーティングをした。 テーマは東日本大震災の始まりから今現在までの3ヶ月弱における個々の行動や生活、考えや思いについて。 内容については別として、少なくとも私自身としてはミーティングによって「気持ち良...
メンタルヘルス

メンタルヘルスのプロとして、タフな指導を受けた

年齢は下だが、同じ仕事をする者としては倍ほども経験と実力を備えた人から、ミッションが終わって間を置いてからの飲み会で質問された。 「(私)君は、自分が彼(私の隣に座っていたまったくの新人さん)と違うのは、自分で何だと思いますか?」 そこまで...
ポストベンション

自殺のポストベンションでカウンセリングは必ずしも有効ではない

自殺が起きたとき、その周囲の人や組織のためにカウンセラーやケアチームを呼ぶとする。 一般の感覚では、影響を受けた人すべてにカウンセリングを受けさせる(受けてもらう)のが最善なような気がする。 しかし、それはセカンドベスト以下である。 自殺が...
メンタルヘルス

今回(東北関東大震災; *東日本大震災)規模の災害でのメンタルサポートにおいて留意するべきこと

あくまで現場・現地に行っていない立場・状況で私個人が考えること。 現場にいないからこそ、心理的・ストレス的に距離を置いて見ることができるというのは利点であると思う。 しかし、現場や被災当事者からみれば、冷酷に感じたり、きれいごとや「それがで...
メンタルヘルス

メンタルヘルス業界に足を踏み入れ始めた人たちへ その3

喧嘩はなるべく避けましょう。 皆さんが学んだことやこれからしていくことは真実かもしれませんが必ず正義だという訳ではありません。 以前にも書きましたが、精神的なもの、心理的反応、内面的な価値観というものは人によって驚くほど違います。 何をもっ...
メンタルヘルス

メンタルヘルス業界に足を踏み入れ始めた人たちへ その2

大事なのは孤立しないことです。 うつを理解し対応するためのキーワードは「孤立」であるとする人がいるくらいなのに、それらにも関わる仕事をする皆さんが孤立してはおかしいでしょう。 メンタルヘルス業界も資格や団体が増え、充実している部分もあります...
メンタルヘルス

メンタルヘルス業界に足を踏み入れ始めた人たちへ その1

(人によって差はありますが)何も知らないところから数ヶ月、カウンセリングやうつ、精神科医療、惨事ストレスなどを学び始めた人たちへ、私が言っておきたいことを数回に分けて書きます。 まず、色々な方法で学び続けましょう。 カウンセリングやストレス...
ポストベンション

チームカウンセリングで1+1が2にならない

チームカウンセリングというか自殺や惨事のポストベンショナルケアの話ですね。 対象の集団をケアするのに一つの標準としては3名程度のチームで3日間ほどの計画を組みます。 しかし、ときには人数が増減したり、日程が伸び縮みすることもあり得ます。 そ...