2012-04

エッセイ

感情のメモリー

感情というものはやはり何か目的があって存在すると思っている。 目的、というとそこに何か「神の意思」のようなものがあるようなイメージだが、それとは少し違う。 感情があることによって、生き物もしくは種として有利になる点、つまり意義があるのではな...
コミュニケーション

ベストな比ゆ、というものは在らずや

万人に響く比ゆ、というものは存在しない。 比ゆは何かを伝えるときの強力なツールになりうる。 ただし、過信やこだわり過ぎは禁物だ。 自分が聞いたときに、スッと腑に落ち、感動したような比ゆを、自分がまた別の場面で使おうとするときなどでは特に注意...
コミュニケーション

スマイルポーカーフェイス

こころの動揺を意識的、あるいは無意識に隠して、柔和な表情を保ちながら対応、コミュニケーションをすることを「スマイルポーカーフェイス」と呼ぶことにしよう。 以前はそこここで、日本人の「アルカイック・スマイル」がやり玉にあげられてきたが、似たよ...
メンタルヘルス

ホームに帰って報告するときの体(てい)でふりかえりをする

メッセージコントロールでも何でも_2日以上連続するようなものでは特に_教育やトレーニングでは、途中でそれまでのおさらいをかなりがっちりと時間を取ってやるようにしている。 その理由は3つある。 教育の内容や目的が実践であるため。単に教養や知識...
エッセイ

適材適所と適所適材と

組織というものは、枠や部署、役職がまずあって、そこに人材を当てはめていくものだというイメージを持っていた。 しかし、まず人員がいて、それを活かせるような、ポストやチームを作ってもいいということに最近気づいた。 特に新しい、もしくはフレッシュ...
カウンセリング

「うつは疲労である」と言うことの意味〜翔〜

一昨日4/13に《「うつは疲労である」と言うことの意味 | deathhacks》というエントリを書いたが補足しておく。 「うつは疲労である」という説明は、クライアントであっても、学んだりそれを用いるカウンセラーにとっても、多くの場合にしっ...
カウンセリング

カフェ遠目でのメッセージコントロール観察

スタバなどのカフェで、他人の会話をよく聞くようにしていると前に書いた。 カフェでまた、他人の会話を盗み聞く | deathhacks スタバで女子の会話を聞く | deathhacks 生の会話は、密室でのカウンセリングとはまた違うものだが...
メンタルヘルス

「うつは疲労である」と言うことの意味

物事にはすべてに意味や目的がある。 メッセージが込められる。 うつは一般に確かに病気と扱われることが多い。 しかし、我々は100%うつが病気だとは思っていない。 クライアントにも、あなたは病気だと言うことはほとんどない。 その必要もメリット...
エッセイ

治療薬集やDSM-IVの最新版を買おう

個人でも組織でも、自分が専門分野としてお金を取って業としているのだったら、その分野のレファレンスやマニュアルはきちんと更新して買っておきましょう。 医者が診療をするんだったら、治療薬集やDrugs In Japan、メンタルヘルス分野(で必...
メンタルヘルス

メンタルレスキューリーダーに求められるもの

NPO法人メンタルレスキュー協会が、経験を加味した上で試験をし、認定する資格「メンタルレスキューリーダー(MRL)」について。 資格の認定のために要求される能力を個人的に考えてみている。 まず個別カウンセリングの高い技術を持っていなくてはい...