ディブリーフィングがうまくいかないわけ メンタルヘルス Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2012.11.302011.11.26 ディブリーフィングの効果が否定的だというのならば、なぜうまくいかなないのかを検証するべきではないか。 実際に成果を上げているのを見てきている。 効果測定の定量化や、条件の均質化などにチャレンジしないで、「エビデンスがない」「過去の研究で否定されている」というだけで有効な可能性のあるツールを捨てるのは非倫理的ではないか。 2011-11-26 16:00 共有:TwitterFacebook 関連
コメント