さて、この世の中で、もっとも貴重なものは何でしょう?
皆さんは何だと思いますか?
愛? なるほど。
家族?
名誉や地位、仕事?
若さ?
食べること?
お金?
私はですね、時間だと思うんです。
愛があっても、お金があっても、時間がゼロだとしたら、意味がない、というか、あまり楽しめないいんじゃないでしょうか。
皆さんが、もしも、死にたいという人の話を聞いてあげる、あげたとしたならば。
もしも、あなたが自分は何も言えなかった、教えてあげられなかった、うまく話を聞いてあげられなかった気がする、と思ったとしても、それは違う可能性があるんです。
だって、皆さんがただ、話を黙って聞くだけしかできなかったとしても、皆さんはクライアントのために時間を使ったわけです。
時間はとても大事なものですよね。
皆さんも他人に自分の時間を無駄に取られたとしたら、、どうですか?
怒りが湧いてきませんか(笑)
普段思っている以上に、人それぞれ、時間に対して持っている感覚というのは違うのかもしれません。
大事な一方で「時間つぶし」「暇つぶし」というように、ちょっと粗末に扱ってしまうような言葉もある。
時間は、もちろん一番貴重なものかはわからないかもしれませんが、限られた資源なわけです。
それを他人のために使うというのは、例えそれが仕事上のことだったとしても、とても素晴らしいことだと思うんです。
別の言い方をすると、お金を取ってもいい(笑)
そしてそれはクライアントも、意識的あるいは無意識的にわかるんです。
皆さんもどうですか?
ピンチに誰かがわざわざ来てくれた、一緒にいてくれた。
自分の知らないところで心配してくれていた、贈り物を探して買ってくれていてサプライズでプレゼントしてくれた。
これは嬉しいんです。
ただ、もちろんこれは男女関係と一緒で、一方的に押し付けていいものでも、喜ばれるものでもないですから、まず信頼されなくてはいけない、味方になってなくてはいけません。
ここはちゃんとクライアントの気持ちを聞くなりして確認しなくてはいけませんし、バランスを取らなくてはいけません。
2011-07-24 07:00
コメント