2011-05

メンタルヘルス

渋谷のスクランブル交差点を人が通る

東京メトロの中吊りでこんなのを見た。 渋谷スクランブル交差点、 30分の通行量は千代田区の人口と ほぼ同じ約45000人! ということは、渋谷スクランブル交差点、20分の通行量くらいの人が1年間に自殺するということ。 危機感を煽るのは最新...
メンタルヘルス

うつの(疲労困憊した)時の「食べたくない」思考を解釈する

うつの症状の一つに食欲不振がある。 この症状周辺について考えてみる。 うつの人が皆「食べられな」くなる訳ではない まず知っておきたいのが、うつやうつ的状態になっているからといって、必ず食欲が落ちて、体重も減るものだという認識は間違いだという...
メンタルヘルス

メンタルヘルスに関する知材管理は必要ない

メンタルヘルス教育をすると、そのテキストや資料、録音や映像などを再利用されたくないと考えるかもしれない。 しかし、基本的には問題ないのではないかと個人的に考えている。 カウンセリングやメッセージコントロールなどの本質は1回や2回の教育講座を...
コミュニケーション

Twitterのなにが面白いか、のナンセンス

Twitterの話をすると「やってて何が楽しいの?」とか「意味がわからない」と言われることが多い。 (少なくとも私の近くの「リアル」なコミュニティではそうだ) あるいはブログでもそうだしFacebookでもそうだ。 一般の人から見て、インタ...
コミュニケーション

とことん話してみると、やはり細かすぎる

自分の考えを人に話してみると二つのことがわかった。 ひとつは、論理としては間違っていないこと。 もうひとつは、間違ってはいないが、やはり細かすぎること。 あとはバランスだ。 他にも、また他人の言動に触れて、勉強になったり、自分の能力に幻滅し...
メンタルヘルス

自殺に事前のサインはない

自殺の予防となると周りが「気づく」ことをまず考えることが多いがこれはウマくないやり方だ。 ある自殺を後から検証すると「こんなサインが出ていた」とか「準備をしていた」とか「遺書(のようなもの)が残っていた」ということは確かにある。 しかし、そ...
メンタルヘルス

実際にやってみることの大切さ

今度ゲートキーパーの教育をする。 周りの方へ。大切な人の悩みに、気づいてください。|自殺対策 - 内閣府 その構成を考え中。 まず、うつや心理的の基礎的なことを知っていなくてはいけないだろう、と耳学問中心にするつもりはない。 やってみてもら...
メンタルヘルス

感謝されることも仕事のうち – 東日本大震災から71日

仕事として震災への対処や復興を支える人たちがいる。 自衛隊、消防、海上保安庁、警察や行政組織などで働く人たちだ。 彼らが発災から今までにやってきていることは、確かに「仕事」だと考えれば契約や義務の範疇だし、当たり前かもしれない。 しかし、こ...
知的生産

裏方仕事はクリエイティブ creative だ

事務的な裏方作業や管理業務は地味で、誰にでもできて、別になくても困らないものと思われがちだが違う。 他のどんな仕事や業務とも同じく、事務やサポートは創造性がある。 創造性が要らないと考えるのは、その仕事を理解していないということだ。 なぜ創...
メンタルヘルス

惨事ストレスと心理的対処の基本的な考え方(メモ)

災害でストレスを感じるのは当たり前の反応 防衛反応は当たり前の反応だが、強すぎると心身を痛める、または長く続きすぎる ※今朝はメモの画像で省力エントリ。そのうちテキストに書き起こすけど。 ※文字がブレてるのは乗り物(新幹線)移動中に書いてた...