2011-04

ポエム

生きていること自体が支援

偉そうなことを言うようだが、私や私の周りの人について、日常の仕事や生活を変わらず続けることそのものが復興支援になっていると思っている。 だって、震災の前に何か極端に間違ったことや不法(!)なことをしていたというのではないから。 もちろん、今...
ポエム

すべてが均質だと時間が止まってしまう

究極の平等が達成されると無意味になってしまう。 エントロピーの増大が自然の法則であるように、人間が感情や欲望として不平等を望むことは必然なのだろう。 2011-04-19 08:00
カウンセリング

オープン面接は慎重に扱いましょう

悩みや疲れ、職場でのローパフォーマンス、簡易のうつチェックなどで当人が直接にカウンセラーのあなたのところに相談に来たとき、どんなに「一応来てみたんですけどー」という風でも型通りの面談を設定したほうが良いでしょう。 例えば、その人の同僚や上司...
メンタルヘルス

インプット、アウトプット – 知的に食べて運動しよう

知識を栄養化して身に付けるためには、その知識を実際に使ってみることが必要だ。 知識のインプットは、食物を食べることにあたる。 まずは栄養を外部から入れなくては、我々生き物は成長できない。 手当たり次第に食べてみることもあるし、吟味して美味し...
メンタルヘルス

帰ってきた支援者たち – 東日本大震災から5週間経って

ボチボチ様々な形で震災に関するメンタルヘルスサポートや支援などをしてきた人たちと会ったり話を聞いたりすることができている。 印象としては、皆だいたい多かれ少なかれ、色々な形とレベルで巻き込まれている。 2011-04-16 07:00
コミュニケーション

わからないのではなく、わかろうとしていないのだろう

私の知り合いに工学系で、放射線学や化学などに関係する仕事をしている人がいる。 福島原発事故(2010-04-15 現在)(福島第一原子力発電所事故 - Wikipedia)に関連してその知り合いのところには、地震から1ヶ月、事故の始めからで...
メンタルヘルス

キャンベル基地における兵士に対する自殺予防教育

Fort Campbell troops trained to prevent suicide - Health - Mental health - msnbc.com 本日は記事紹介エントリ。少し古くてクレジットは5/27/2009になっ...
コミュニケーション

日常会話とカウンセリングは同じか – コミュニケーションとカウンセリング その3

会話は聞き手の反応が8割 - コミュニケーションとカウンセリング その1 | deathhacks コミュニケーションは情報交換 - コミュニケーションとカウンセリング その2 | deathhacks これらは私が心理カウンセリングを通し...
コミュニケーション

コミュニケーションは情報交換 – コミュニケーションとカウンセリング その2

前回のエントリ(会話は聞き手の反応が8割 – コミュニケーションとカウンセリング その1 | deathhacks)で、コミュニケーションでやり取りされているものに「情報」があると書きました。 これらを駆使して、聞き手は「話を聞いている」こ...
コミュニケーション

会話は聞き手の反応が8割 – コミュニケーションとカウンセリング その1

数回のエントリに分けて、私が心理カウンセリングで学び、身につけたものの中から、ごく一般的な、日常のコミュニケーションで役立つ内容を書いていく。 コミュニケーションの一つに会話がある。 会話の主役が話し手であるか、聞き手であるかは一概には言え...